※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
<2018年以来の出展>ヤサカグループとしてタクシー・ハイヤー・観光バスまで幅広い対応が行えることをPRいたします
彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社、以下:彌榮自動車)ならびにヤサカ観光バス株式会社(以下:ヤサカ観光バス)と東京ヤサカ観光バス株式会社(以下:東京ヤサカ観光バス)は2024年9月26日~9月28日に東京ビックサイトにて開催される「VISIT JAPAN トラベル&MICE マート(以下:VJTM&VJMM)」にブース出展することをお知らせいたします。
参加の目的とこれまでの動きについて
VJTM&VJMMは日本国内の観光関係団体・企業と海外の旅行会社が商談を行う、日本最大のインバウンド商談会です。彌榮自動車はVJTM&VJMMが始まった当初、2006年から2018年まで各地で開催された同イベントに出展してきました。今回は、彌榮自動車が強みとするタクシーや富裕層向けのハイヤーサービスといった少人数向け、そしてヤサカ観光バスや東京ヤサカ観光バスが所有する多人数向けの輸送サービスについてPRを行います。関西圏から首都圏まで幅広くカバーするヤサカグループのメリットを活かしながら、インバウンド需要における新規開拓を進めていくことが大きな狙いです。ヤサカグループでカバーしている主な車両の紹介パンフレット
過去のVJTM&VJMMにおける商談の様子
ヤサカグループは創業以来「旅客運送事業を通じて地域社会に貢献する」という考えのもと、京都を中心にそれぞれの事業が展開している地域を大切にするとともに、旅客運送事業者として幅広い対応を行う場面が増えてきました。訪日外国人の増加とともに、インバウンド事業やMICE事業においてヤサカグループの輸送サービスを求められる場面が増えており、従来の一般ドライバーの採用を進めるとともに、特に彌榮自動車においては多言語対応ドライバー採用も積極的に進めてきました。また近年は彌榮自動車の新卒入社で多言語対応が可能なドライバーがMICE事業において常駐スタッフとして活動することもあり、年々活躍の幅を広げてきました。発祥の地、京都を代表する旅客運送事業者として、関西圏ならびに首都圏の交通や観光を支えるとともに、時代により変化する様々な要望に応えてまいりました。
イベント概要
■イベント名:VISIT JAPAN トラベル & MICE マート 2024
■開催日時:2024 年9 月26 日(木)~9 月28 日(土)
■開催場所:東京ビッグサイト 東7 ホール
■開催方式:海外事業者・国内事業者それぞれ約300社が対面方式で参加
彌榮自動車をはじめとするヤサカグループは、京都を発祥とし、創業から100年余りで関西圏から首都圏まで幅広くモビリティサービスを展開する事業者となりました。これまでお客様の要望に応えるために様々な取り組みを進めてまいりましが、一層多様化する「輸送・観光における価値観」について取り組みを進めていくと共に、更なる「モビリティサービスにおける、新たな価値の追求と創造」を進めてまいります。
彌榮自動車株式会社 会社概要
大正初期に源流を発し、1945年に設立。現在は「ヤサカハイヤー」「ヤサカタクシー」として知られる、ハイヤー・タクシー事業を中心に、観光バス事業(ヤサカ観光バス・東京ヤサカ観光バス)、路線バス事業、自動車販売事業、エネルギー事業、旅行事業、不動産事業(京都市内を中心に賃貸ビル・テナント事業を展開)と、京都を中心とする関西圏と首都圏に7業種16社を展開する「ヤサカグループ」本社としても知られています。
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
最新の投稿記事(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
大人の空間を詰め込んだ、上質な軽キャンパー 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、軽自動車とは思えないほどの上質さと機能性を併せ持つキャンピングカーだ。ベースはダイハツのアトレー。外観はコンパクトなが[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]