※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 社用車管理を“まるっと”解決するBqeyが、コンプライアンス強化とDXを実現 ~
株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、10月2日(水)から4日(金)まで、幕張メッセで開催される「第22回【東京】総務・人事・経理Week〔秋〕」に出展し、社用車管理の課題を解決するシステム「Bqey(ビーキー)」を展示いたします。
Bqeyは、社用車管理を一元化するシステムで、コンプライアンス強化や管理業務のDX化に貢献します。2023年12月に道路交通法で義務化された、検知器を使ったアルコールチェックにも対応。スマートフォンが車の鍵になる「デジタルキー」機能と連携して、アルコールを検知すると車の解錠を制限することもできます。
今回の展示では、社用車を利用する際にドライバーが行う業務フロー(車両予約やアルコールチェック等の記録、スマートフォンでの車の施解錠など)や、安全運転管理者が管理すべきポイント(登録された日常点検やアルコールチェック、運転日報の内容など)をわかりやすくご確認いただけるようになっています。実際の車を使用したデモンストレーションも行いますので、ぜひお立ち寄りください。
【出展概要】「第22回【東京】総務・人事・経理Week〔秋〕」
・期間:2024年10月2日(水)~4日(金)
・場所:幕張メッセ(千葉市美浜区) ブース番号24-32
・展示会公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html#/
課長職以上の方は、下記よりご登録ください。
【こんな方におすすめ】
・社用車管理の業務効率化に興味がある方
・社用車を利用する上でのコンプライアンス強化に興味がある方
・社用車の台数最適化、経費削減に興味がある方
【Bqeyとは】ウェブサイト:https://bqey.com/
車両の予約や運行記録管理、日常点検をアプリで入力、クラウドで管理できます。
・スマートフォンが車の鍵に「デジタルキー」
物理鍵の受け渡しが不要。アルコールを検知した場合、運転免許証の期限切れの場合には、車の解錠を制限することも可能
・アルコールチェック義務化に対応
専用検知器との連携で、結果をアプリに自動入力・クラウドに自動保存。測定時に自動で写真を撮影し、なりすましを防止
・有効期限の一元管理
運転免許証、車の保険・リース・車検など、社用車にまつわる有効期限を一元管理
・データのクラウド保管
運行記録や日常点検、アルコールチェックのデータは、クラウドで3年間保管。管理業務のペーパーレス化を実現
・車両の稼働状況を集計
車両の稼働状況を見える化し、台数最適化へ
【Bqeyの導入事例】
・利用者と管理者の勤務時間が異なりスムーズな運用が困難 鍵のやり取りが不要で簡単に使えた
株式会社文創様 https://bqey.com/example/archives/22
・導入後半年で“社内カーシェアリング”を実現 社用車管理のDX化を成功させた
NDSソリューション株式会社様 https://bqey.com/example/archives/20
・Bqey導入により社用車の稼働データを蓄積 無駄のない車両管理を目指す
株式会社ナ・デックス様 https://bqey.com/example/archives/14
【会社URL】
株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
最新の投稿記事(全体)
シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」とのコラボレーションも実施 「ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ ホセ」は、アンリミテッド サハラグレードをベースとした限定車(100台)。ボディ[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
大人の空間を詰め込んだ、上質な軽キャンパー 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、軽自動車とは思えないほどの上質さと機能性を併せ持つキャンピングカーだ。ベースはダイハツのアトレー。外観はコンパクトなが[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]