※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
アウトドアでもデイリーユースでも
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年9月24日より『ニューモデル速報No.640 スズキ スペーシア ギアのすべて』を発売いたします。
スズキのスーパーハイトワゴン、スペーシアの第三のスタイルとして2018年に登場したスペーシア ギア。このカテゴリーにクロスオーバースタイルをもたらし、それは各メーカーも追随する新しい流れとなりました。そんなスペーシア ギアがフルモデルチェンジ! 可愛らしい丸目フェイスは引き継ぎつつも、力強いグリルを組み合わせた「無骨かわいい」フォルムは先代に引き続いての大ヒットを予感させます。もちろん走り、そして使いやすさも先代を上回る高い完成度を誇ります。この本では、そんなスペーシア ギアのすべてを、余すところなく紹介していきます。
(三栄公式ウェブ:後送)
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.640 スズキ スペーシア ギアのすべて
発売日:2024年9月24日
定価:700円(本体価格:636円)
JANコード:9784779651069
三栄公式ウェブ:後送
CONTENS
ターボエンジンは先代から受け継ぎつつも、自然吸気エンジンはマイルドハイブリッドシステムも含めて刷新。そんな新しいスペーシア ギアの走りをチェックします。
丸目フェイスを引き継いだ新型は、一見先代との違いがわかりづらくも感じますが、実は外観から中身まで大きく刷新されています。ここではそんな新旧の違いを探ります。
親しみやすく、それでいて頼りがいがある。そんな新型スペーシア ギアのデザインはどう形づくられていったのか。初期のスケッチから完成に至るまでの変遷を紐解いていきます。
軽自動車でいちばんの激戦区であるスーパーハイトワゴン。スペーシア ギアのヒットを受け、ライバルたちもクロスオーバースタイルのモデルを投入しました。三菱デリカミニ、ダイハツ・タントファンクロス、そして王者ホンダN-BOXの3台との比較を行います。
より乗る人が使いやすく感じられるよう、数々の進化を遂げた新型スペーシア ギア。お馴染み使い勝手のページでは、コクピットドリルからシートアレンジ、全収納スペースのチェックなど、気になる部分を徹底チェック!
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.640 スズキ スペーシア ギアのすべて
発売日:2024年9月24日
定価:700円(本体価格:636円)
JANコード:9784779651069
三栄公式ウェブ:後送
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年9月24日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]