※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
コジマ×ビックカメラ20店舗の急速充電器4口・普通充電器32口を対象に、クーポンコードで充電料金が割引に。
電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、2024年10月1日から2024年10月14日までの期間、ビックカメラグループの株式会社コジマ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長 中澤裕二、以下「コジマ」)の協力のもと、コジマが運営するコジマ公式アプリからクーポンコードを入手することで、コジマ×ビックカメラ20店舗に設置されたテラチャージEV充電器の利用料金が割引になるキャンペーンを開始します。
●背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、EV普及とEV充電インフラの拡充が急加速しています。経済産業省はEV充電器の設置目標を2030年までに30万口(現在4万口)とするなど、充電環境の整備が全国で求められています。
当社は、幹線道路沿いなど車の交通量が多いコジマ×ビックカメラ店舗を中心に、2024年9月30日時点で、コジマ×ビックカメラの20店舗に、急速充電器4口(基)、普通充電器34口(基)を設置しました。
店舗にEV充電器を設置することで、お買い物に来たついでにEVを充電できる、逆にEVを充電しに来たついでにお買い物をする、のように両者がお客様に提供するサービスのより一層の向上を目指すことができます。
この度は、コジマ×ビックカメラ店舗へのテラチャージEV充電器の設置を記念し、コジマの協力のもと先着でコジマアプリからテラチャージの充電料金割引クーポンコードを入手できるキャンペーンを実施します。
日常からコジマ×ビックカメラ店舗のテラチャージEV充電器をご利用くださっているお客様にとっては、さらにお得にEV充電をしていただくことで、来店機会を増加させることができます。
また、これまで機会がなかったお客様にも、コジマ×ビックカメラ店舗やテラチャージEV充電器をご利用いただくきっかけ作りに貢献します。コジマ×ビックカメラ足立加平店外観
テラチャージの急速充電器
●キャンペーン詳細
■キャンペーン期間
2024年10月1日(火)~2024年10月14日(月)
■キャンペーン参加条件
コジマアプリから対象店舗のクーポンコードを入手し、対象店舗に設置されているテラチャージのEV充電器の利用時にテラチャージアプリへクーポンコードを入力して充電する。
※上限数に達し次第、キャンペーンは終了いたします。
■キャンペーン特典内容、条件等
(1)先着60名限定「急速充電器」500円クーポン
コジマアプリから各対象店舗をお気に入り登録し、急速充電器でご利用頂ける500円分の無料クーポンコードを確認します。1回の充電に対して、税込500円までの料金が無料となりますが、税込500円を超える分はお客様のご負担となります。クーポンのご利用は先着60名様迄となります。
(2)先着100名様限定「普通充電器」300円クーポン
コジマアプリから各対象店舗をお気に入り登録し、普通充電器でご利用頂ける300円分の無料クーポンコードを確認します。1回の充電に対して、税込300円までの料金が無料となりますが、税込300円を超える分はお客様のご負担となります。クーポンのご利用は先着100名様迄となります。
※(1)、(2)のクーポンは、1ユーザーにつき、各対象店舗で1日1回のみご利用頂けます。別の店舗で適用される別のクーポンコードは、同日内でもご利用可能です。
※本キャンペーンは予告なく変更・中止される場合がございますのでご了承ください。
■キャンペーン対象の20店舗
■キャンペーンに関するお問い合わせ先
Terra Charge株式会社 カスタマーサポート
LINE公式アカウント:https://lin.ee/bYy7oMv
■アプリダウンロードURL
コジマアプリ:
https://www.kojima.net/shop/app/kojima_appli.html
テラチャージアプリ:
App Store
https://apps.apple.com/us/app/terra-charge/id1639315162
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.terramotors.terracharge
●小売店や飲食店がEV充電器を設置することで狙える効果
EVは、一般的に充電にかかる時間が長いとされていますが、充電待ちの時間を逆手にとり工夫して「商機」とすることも可能です。
「その場所でEVを充電することができる」ということ以外に、来店の動機になるクーポンの配布や充電中に楽しめる周辺スポットの情報の提供など、さらなる価値を提供することにより、EVドライバーの満足度を高め集客に繋げることができます。
今後、テラチャージでは、EV充電器を設置した施設の運営企業様やオーナー様と連携し、EV充電器と店舗の相乗効果を狙うことのできる施策を実施し、設置施設に貢献してまいります。
●EV充電「テラチャージ」とは
「Terra Charge(テラチャージ)」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。
無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。
24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。
EV充電器のご利用方法:
https://terra-charge-howto.terramotors.co.jp/
Terra Charge 株式会社
「すべての人とEVにエネルギーを。」をミッションに、EV充電インフラの構築を進めています。
本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 徳重徹
設立:2010年 4月
URL:https://terra-charge.co.jp/
■EV充電インフラについてのお問い合わせ
MAIL:info@terra-charge.co.jp
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-ev/
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]