話題アイテムのここが知りたい!ディスプレイオーディオって何だ!?

新車への純正装着が増え、市販モデルも続々と登場している「ディスプレイオーディオ」。ここ数年で急激に存在感を増している新興アイテムだけに名前は知っているが、「いったい何ができるの?」、「自分に必要?」など疑問を持つ人も多いのでは? そこで今回はディスプレイオーディオについて詳しく解説を行おう。

●文/写真:浜先秀彰

ディスプレイオーディオって何だ!?

ディスプレイオーディオとはどんなものなのか?皆さんはご存知だろうか。メーカーの純正装着ではトヨタ車やマツダ車が積極的で、市販モデルとしてはカロッツェリア、イクリプス、アルパイン、ケンウッドなどがラインナップを揃えている。

簡単に言えば「ディスプレイを備えたカーオーディオ」なのだが、スマホを組み合わせて使うことが前提となっている。市販ケーブルやアダプターなどを介してiPhoneやAndroidスマホと接続を行うと、自動的Apple CarPlay(iOS)やAndroid Auto(Android OS)といったアプリが起動し、それぞれに対応する地図、音楽、映像、メッセージ、電話などのアプリをコントロールできる。この場合にはスマホではなくディスプレイオーディオのタッチパネルやボイスコントロールによって操作が行え、スマホの主要機能をカーAVシステムの標準機能と同様の感覚で扱える。

また、ディスプレイオーディオ本体にはBluetoothオーディオ、USB、HDMI、ラジオ、DVD/CD、地デジ(機種により異なる)などのAVソースが備わり、高音質再生ができるパワーアンプやサウンドコントロール機能も内蔵されている。

つまりディスプレイオーディオとスマホをセットで使えばAV一体型ナビに近い機能が手に入るわけだ。純正品ならば手持ちのスマホを接続するだけとお手軽だし、市販品ならばカーナビよりも数万円安く購入ができる。

そんなわけでディスプレイオーディオとAV一体型ナビのどちらを選ぶのか?悩む人も出てくるだろうが、見た目やスペックは似ていても、両者の違うところはいろいろとあり、当コーナーではそのあたりを詳しく解説する。そしてディスプレイオーディオが自分の使い方に合っているというのならば、さらにページをめくって最新モデルのレビューやカタログに目を通してほしい。あなたや愛車にぴったりの1台が見つかるはずだ。

見た目は似ているけれど…… ディスプレイオーディオとAV一体型カーナビの違いとは?

ナビ機能
ヘビーユーザーならば注目したいポイント

ディスプレイオーディオはカーナビアプリを利用することでAV一体型ナビと同様の機能を発揮するが、都市部の路地や山道、長いトンネルなどでは自車位置の表示が不安定になり、間違ったルートを案内する可能性もある。また、ナビアプリの多くは使用する際に地図データをダウンロードするので他のアプリに比べてデータ量の消費が激しく、スマホの契約プランによっては想定以上の通信料金が発生することもある。その一方でつねに最新地図データを用いるため、新たに開通した道路を活用した効率的なルート案内ができたり、新規オープンの施設を検索できるといったメリットがある。

Apple CarPlayもAndroid Autoもそれぞれに対応した複数のナビアプリを利用できる。

AV機能
DVD/CDメカの有無に気をつけよう

AV一体型ナビでもBluetoothオーディオでスマホと接続をすればディスプレイオーディオと同様にAmazon MUSICやSpotifyなどの音楽配信サービスを楽しめ、スマホを経由するソースについて両者での大きな違いはない。やはり違いが出るのは本体で再生できるソースで、カーナビの方が圧倒的に種類は多くなる。ディスプレイオーディオはUSBやHDMIなど外部機器を接続できる端子が備わっていても、本体のサイズを小さくしたり(1DINと呼ばれるカーナビの半分のサイズ)したり、価格を下げるためにDVDやCDを再生できるディスクドライブや地デジチューナーなどを搭載していないモデルが多く見られる。

ディスプレイオーディオにはUSB端子が備わり、スマホやUSBメモリーの接続ができる。

ハンズフリー機能
運転中でも安全に通話ができる

スマホの音声をBluetooth経由で送受信するハンズフリー機能はディスプレイオーディオでもAV一体型ナビでも利用することが可能だ。音声やタッチパネルで電話をかけられ、運転中でも安全に通話ができるのが魅力的だ。さらにディスプレイオーディオではApple CarPlayの場合「Siri」、Android Autoの場合「Googleアシスタント」という高機能なボイスコントロールでの操作ができるため使い勝手に優れる。メッセージアプリの返信を音声だけでできるのも便利だ。

スマホとユニットはBluetoothでワイヤレス接続され、運転姿勢のまま通話ができる。

ディスプレイ
大きくて高精細な画面を搭載

ディスプレイオーディオもAV一体型ナビも高精細なディスプレイを搭載しているモデルが多く、地図画面の詳細な情報を読み取りやすく、AVソース画面は臨場感にあふれる。
インパネに納まる2DINサイズボディであれば画面サイズは7型以下となるが、2DINサイズや1DINサイズのボディに独立したディスプレイユニットを組み合わせたフローティングスタイルならば8型以上の大画面を実現。大きな画面は小さい文字が見にくくなった世代には嬉しく、迫力ある映像が楽しめる。アイコンが大きく表示されるのでタッチパネルも扱いやすい。

ディスプレイユニットが独立したフローティングスタイルは画面の大型化が図れる。

オプションユニット接続
使い方に合わせたシステムアップもOK

オーディオ機能についてはディスプレイオーディオもAV一体型ナビも大きな違いがないため、利用できるシステムアップユニットは変わりがない。純正交換タイプのスピーカーやサブウーファー、外部アンプなどを接続することで、さらなる高音質を目指せる。
ドライブレコーダーやバックカメラなどビジュアル系のユニットはカーナビのオプションというイメージが強いが、ディスプレイオーディオも機種によっては接続が可能となっている。外部出力端子を備えていれば後席用モニターの接続もできる。

カロッツェリアの上級ディスプレイオーディオはドラレコ(VREC-DS600)の接続に対応。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。