今注目のアイテム、ディスプレイオーディオ。その中からカロッツェリアのフラッグシップ『DMH-SF700』をピックアップしてレビューしていこう。
※実勢価格は編集部調べ
●文/写真:浜先秀彰
欲しい機能を満載したフラッグシップディスプレイオーディオ『DMH-SF700』
カロッツェリアはディスプレイオーディオのラインナップが充実しているが、その中でも最上級に位置づけられるモデル。1DINサイズのボディにはフローティングスタイルの9型HDディスプレイを搭載し、大画面ながら多くの車種にインストールが可能。写真のデモカーはフィットだがインテリアにスマートに溶け込み、高級感もたっぷり。触れるだけでコントロールできるタッチキーやタッチパネルを備えている。
スマホとの連携では、iPhoneとの接続で「Apple Carplay」、Androidスマホとの接続で「Android Auto」を利用でき、いずれもスマホの主要機能をDMH-SF700側でコントロールできる。スマホアプリによる地図表示や音楽再生、ハンズフリー通話、メッセージの送受信などを行え、SiriやGoogleアシスタントなどの音声操作にももちろん対応。AV一体型カーナビと同様の使い心地としている。
また、スマホを接続せず本体単独で使える機能も充実。独自のブラウザを搭載しており、テザリング接続したスマホを介してカロッツェリア専用アプリで登録したサイトを画面に映し出し、Youtubeを見たり、好みのウェブサイト閲覧が可能だ。
オーディオソースも豊富に用意され、USBメモリー(ハイレゾ音源にも対応)やBluetoothオーディオの再生に対応。そのうえタイムアライメントや13バンドグラフィックイコライザーによって自分好みのサウンドカスタマイズもOKだ。
そしてAIアシスタントの「Amazon Alexa」を活用でき、対話形式でさまざまな情報を取得。音楽配信サービスの「Amazon Music」で好みの曲を再生することもできる(別途、会員登録が必要)。
手持ちのスマホと簡単接続
フローティングスタイルの9型HDディスプレイ
対応アプリを快適に扱える
スマホと完全連携する
本体機能も充実している
バックカメラも組み合わせられる
カーナビ同様に、シフトレバーをリバースに入れるとバックカメラの映像を表示する。
通信量を気にせずスマホが使い放題に!
docomo in Car Connectに対応し、車内でW-Fi環境が定額(365日プラン・1万3200円/税込)で使い放題になる。ナビアプリを利用する機会が多い人や動画をたっぷり楽しみたい人にオススメだ。一度に5台までの機器が接続できるので家族や友人とクルマで出かける機会が多ければ、より活用できるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
走行中でもテレビが映る人気アイテムが、アコード&シビックに対応 今回発売されるホンダ・アコード&シビックに対応するTV-KITは、装着することで走行中でも純正ナビでTV視聴が可能になる便利なアイテム。[…]
移動による「移ごこち」が感じられる、6台の車両を展示 「PASがクルマの体験を変えに来た」というコンセプトで構成される出展ブースには、移動による「移ごこち」を感じられる世の中を目指すという願いが込めら[…]
画質も操作性も向上!第2世代モデル「ミラレコ EM-4800」 ケンウッドの「ミラレコ EM-4800」、映像記録はフルHD(解像度1920×1080)の高画質で記録できるのが特徴だ。そのため、記録映[…]
純正ミラーにかぶせて付ける、高機能デジタルルームミラー 今回発売される「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フルハイビジョン(1920×1080)の後方カメラ映像を表示できるデ[…]
iPhoneやiPadの画面を純正ディスプレイに簡単に表示、最高すぎだろ! 最近は純正ディスプレイにスマートフォンの映像を表示できるクルマが増えているのだが、接続方法はクルマによってまちまち。その中で[…]
最新の関連記事(パイオニア)
夜間の走行に強い高感度センサーを採用 2025年1月に発売される「VREC-MS700D」は、370万画素の高解像度カメラと11V型高輝度Ips液晶ディスプレイを搭載するデジタルミラー型ドライブレコー[…]
新型フロンクスに採用されたパイオニア製カーナビ 新型フロンクスは、力強さと流麗さを際立たせたクーペスタイルに、取り回しの良さと快適な室内空間を兼ね備えた、新ジャンルのコンパクトSUVだ。 フロンクスに[…]
カロッツェリア トゥイーター取付キット 発売される取付キットは、クロームメッキのリングが象徴的にあしらわれた、車室内に溶け込む高品位なデザインを採用しており、ドアミラー裏のパネル部にカロッツェリアの適[…]
ワイヤレス接続可能な大画面ディスプレイオーディオ 「DMH-SF900」は、ワイヤレスで自動的に「Apple CarPlay」「Android Auto」に接続でき、使い慣れたiPhoneや Andr[…]
オンライン対応のサイバーナビ サイバーナビは、同梱もしくは別売のネットワークスティックを接続して車内にWi-Fiスポットを構築できる株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)の車内向けインターネット接続サー[…]
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
最新の投稿記事(全体)
日本一に輝いたレースアンバサダーと受賞のその日に会えるのも東京オートサロンの醍醐味 『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』は、ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダー[…]
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL[…]
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
- 1
- 2