
今注目のアイテム、ディスプレイオーディオ。その中からカロッツェリアのフラッグシップ『DMH-SF700』をピックアップしてレビューしていこう。
※実勢価格は編集部調べ
●文/写真:浜先秀彰
欲しい機能を満載したフラッグシップディスプレイオーディオ『DMH-SF700』
DMH-SF700
価格:オープン(実勢価格:8万5000円前後/税込)
●1DINサイズボディ ●フローティング9型HDディスプレイ ●Wi-Fi ●Bluetooth ●HDMI ●Apple CarPlay ●Android Auto ●Amazon Alexa
カロッツェリアはディスプレイオーディオのラインナップが充実しているが、その中でも最上級に位置づけられるモデル。1DINサイズのボディにはフローティングスタイルの9型HDディスプレイを搭載し、大画面ながら多くの車種にインストールが可能。写真のデモカーはフィットだがインテリアにスマートに溶け込み、高級感もたっぷり。触れるだけでコントロールできるタッチキーやタッチパネルを備えている。
スマホとの連携では、iPhoneとの接続で「Apple Carplay」、Androidスマホとの接続で「Android Auto」を利用でき、いずれもスマホの主要機能をDMH-SF700側でコントロールできる。スマホアプリによる地図表示や音楽再生、ハンズフリー通話、メッセージの送受信などを行え、SiriやGoogleアシスタントなどの音声操作にももちろん対応。AV一体型カーナビと同様の使い心地としている。
また、スマホを接続せず本体単独で使える機能も充実。独自のブラウザを搭載しており、テザリング接続したスマホを介してカロッツェリア専用アプリで登録したサイトを画面に映し出し、Youtubeを見たり、好みのウェブサイト閲覧が可能だ。
オーディオソースも豊富に用意され、USBメモリー(ハイレゾ音源にも対応)やBluetoothオーディオの再生に対応。そのうえタイムアライメントや13バンドグラフィックイコライザーによって自分好みのサウンドカスタマイズもOKだ。
そしてAIアシスタントの「Amazon Alexa」を活用でき、対話形式でさまざまな情報を取得。音楽配信サービスの「Amazon Music」で好みの曲を再生することもできる(別途、会員登録が必要)。
手持ちのスマホと簡単接続
フローティングスタイルの9型HDディスプレイ
スタイリッシュで高級感あふれるデザインを採用。フレーム左側にタッチキーを備える。
対応アプリを快適に扱える
スマホと完全連携する
本体機能も充実している
Bluetoothの搭載により、ワイヤレスで音楽再生やハンズフリー通話が行える。
バックカメラも組み合わせられる
カーナビ同様に、シフトレバーをリバースに入れるとバックカメラの映像を表示する。
通信量を気にせずスマホが使い放題に!
車載Wi-Fiルーター『DCT-WR100D 』
価格:2万7500円(税込)
docomo in Car Connectに対応し、車内でW-Fi環境が定額(365日プラン・1万3200円/税込)で使い放題になる。ナビアプリを利用する機会が多い人や動画をたっぷり楽しみたい人にオススメだ。一度に5台までの機器が接続できるので家族や友人とクルマで出かける機会が多ければ、より活用できるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
最新の関連記事(パイオニア)
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2