※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社光岡自動車(代表取締役社長:大野 貢、本社:富山県富山市)は「ランボルギーニ神戸サービスセンター」(兵庫県尼崎市)を開設したことをお知らせいたします。
株式会社光岡自動車は、2004年に兵庫県尼崎市にて初めてアウトモビリ・ランボルギーニ社(以下、ランボルギーニ社)の車両販売および整備を開始しました。本サービスセンターは2018年に移転したランボルギーニ大阪サービスセンターに続く、関西地区2拠点目のサービスセンターとなります。また、開設住所は2004年に当社が初めてランボルギーニの販売を開始した住所地となります。
ランボルギーニ神戸サービスセンターについて
ランボルギーニ神戸サービスセンターは、名神高速道路の尼崎ICからのアクセスもよく、神戸市内からも約30分に位置しています。ランボルギーニ社のCIに基づき、イタリアンエクセレンスを体現する家具・調度品で整えられたレセプションを備えております。整備エリアには3基のリフトを完備し、ランボルギーニ社が推進する「コル・タウリ戦略」の重要なピースである新世代ハイブリッドモデル、Revuelto・URUS SE、Temerarioにも対応いたします。
当社が20年の運営で培ってきた整備ノウハウを受け継ぎ、高品質な整備・点検サービスを提供し、兵庫県内のランボルギーニオーナーの皆様にご満足いただける体制を整えております。
会社情報
拠点名称 | ランボルギーニ神戸 サービスセンター |
所在地 | 兵庫県尼崎市南塚口町4-3-37 |
電話/FAX | 06-4950-7667 / 06-4950-7668 |
責任者 | 大野 貢 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
軽バン×キャンピングカーという選択肢 街乗りのしやすさや維持費の安さから、軽バンは根強い人気を誇るが、そこにキャンピングカー的な機能を加えたのが「RS1XX」だ。ベースとなっているのはダイハツのアトレ[…]
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
ミニバンベースの8ナンバーキャンパー 「ラクネル・レイ」を理解する上で、まず着目すべきはその基本設計。ベース車両にはマツダ ボンゴバン、あるいはトヨタ タウンエースが採用され、全長4065mm、全幅1[…]
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
最新の投稿記事(全体)
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ACCが停止保持機能付きにアップデート 今回実施された一部改良では、人気のメーカーオプションが標準装備化されたほか、新しい装備の追加や安全装備の拡充を実施。さらにMODELLISTAと共同開発したコン[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]