※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜2024年11月より抽選販売開始予定〜
株式会社HIKE(本社:東京都新宿区、代表:三上 政高、以下「HIKE」)は、本日10月2日のアクアプラスWEB番組「アクアプラスちゃんねる」にて、アクアプラス30周年を記念した限定コラボカーの制作が決定したことを発表しました。コラボカーは車両、PCタブレットなどへのラッピング販売を行う、痛車・ラッピング専門店「じおくりえいと」が制作します。抽選販売は2024年11月に開始予定です。ラッピングデザイン、車種、詳細な抽選販売スケジュールなどにつきましては続報をお待ちください。
アニメやマンガ、ゲームなどのキャラクターを自動車にラッピングしたカスタムカー「痛車」。日本各地で痛車に関連するイベントが開催され、近年では中国のゲームイベントで自動車メーカーがZ世代へのアプローチを目的に痛車を展示するなど海外でも注目度が高まっています。
「じおくりえいと」は、多彩なイラスト、丁寧なラッピング施工に定評がある痛車・ラッピング専門店です。同社は2014年に『WHITE ALBUM2』の公式痛車を制作しており、今回はアクアプラスの設立30周年を記念して10年ぶりに再びコラボが実現しました。アクアプラス設立30周年を彩る限定コラボカーにご期待ください。
アクアプラス設立30周年記念限定コラボカー概要
企画・販売:株式会社HIKE/株式会社アクアプラス
制作:じおくりえいと
価格:後日発表
車種:後日発表
販売サイト:後日発表
抽選販売:2024年11月開始予定
2014年『WHITE ALBUM2』公式痛車
『WHITE ALBUM2』について
『WHITE ALBUM』に連なる作品として発売された恋愛アドベンチャーゲーム。
小木曽雪菜、冬馬かずさを始めとした、本作品のヒロインとなる女性キャラクターたちと主人公・北原春希とのさまざまな人間模様を描く作品。
2013年にはテレビアニメ化もされ、そのほか小説、コミカライズ、ドラマCD、Webラジオ等、多様な展開を見せている。
株式会社HIKEについて
アニメ・マンガ・ゲーム・舞台など、IPを主軸としたあらゆるコンテンツを手掛けるエンターテインメントカンパニーとして、スピーディに次々と新しいことにチャレンジし、国内のみならずグローバルにIPの価値を提供していきます。
会社名:株式会社HIKE
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス3階・4階
公式サイト:https://hike.inc/
代表者:代表取締役 三上 政高
※情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。
©HIKE Inc.
©️AQUAPLUS
※本掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
軽バン×キャンピングカーという選択肢 街乗りのしやすさや維持費の安さから、軽バンは根強い人気を誇るが、そこにキャンピングカー的な機能を加えたのが「RS1XX」だ。ベースとなっているのはダイハツのアトレ[…]
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
ミニバンベースの8ナンバーキャンパー 「ラクネル・レイ」を理解する上で、まず着目すべきはその基本設計。ベース車両にはマツダ ボンゴバン、あるいはトヨタ タウンエースが採用され、全長4065mm、全幅1[…]
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
最新の投稿記事(全体)
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ACCが停止保持機能付きにアップデート 今回実施された一部改良では、人気のメーカーオプションが標準装備化されたほか、新しい装備の追加や安全装備の拡充を実施。さらにMODELLISTAと共同開発したコン[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]