※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
出張整備不可な要望にも対応可能に。守備範囲拡大した工場を報道関係者に披露のご案内
車の出張整備・整備を全国で展開する株式会社Seibii(以下セイビー・URL: https://seibii.co.jp/ 本社:東京都港区/代表取締役社長:千村 真希)はこのたび、神奈川県相模原市に*認証工場を正式にオープン、このたび本格稼働いたしました。自動車の出張修理・整備では対応が及ばない案件(分解修理や整備など)にも対応可能となり、セイビーの守備範囲が拡大します。
*認証工場とは‥‥「特定整備」または「分解整備」と呼ばれる、エンジンやブレーキなどの安全に直結する部分の整備ができる「認証」を受けた工場の意
【認証工場開設の背景】
創業者、親族が高齢化のため廃業を決意していました。その際、工場備品のリユース・リサイクル事業を新規事業として手掛けていた大手自動車メーカーの担当者から、同工場の廃業の件を伺い、工場活用を決定。事業承継の後リノベーションを行ない、セイビー相模原オフィスとしてスタートしました。
セイビー相模原工場エントランス
セイビー相模原工場ピット部分
【相模原工場長 澤田正博コメント】
セイビー相模原工場長 澤田 正博
セイビー相模原工場は、スクラップ(廃業)するより整備士が活き活きと働くステージとして稼働させたいと考えました。出張修理・整備を全国に展開するセイビーにとって認証工場を保有することは当社の守備範囲が拡大し、お客さまのご要望にもさらに高いレベルでお応え出来るものととして大きな喜びです。と、同時に全国各地の整備士の皆さまにも相模原工場にお越しいただき、情報交換などのハブとなるよう精進して参ります。
【相模原工場設立の経緯】
・創業時は、葺手自動車工業として、1957年東京都港区虎ノ門で創業。
神奈川県相模原市に移転し、事業を運営していた認証整備工。
3代目:五木田麻衣子氏が2022年1月末での廃業を決定。
国内最大手自動車会社の紹介により、2023年3月からSeibiiが事業承継(認証資格/同社顧客約500名)。
・ 東京都港区虎ノ門4丁目付近は、
1976(昭和51)年まで「葺手町」と呼ばれており社名の由来。
同じ港区創業という意味で、Seibiiとは縁があります。
【相模原工場概要ならびに特長】
整備工場(自動車特定整備事業認証工場)
– 所在地 :神奈川県相模原市中央区矢部1丁目1−18 マイレコート 1F
– 広さ:104.8㎡(31.7坪) ※ 工場部分の広さ(オフィス部分は75.11㎡・22.72坪)
– 認証番号:第2-2598号
– 工場長/整備主任者: 澤田 正博
– ピット数:3つ
– 部品庫:12.37㎡(3.74坪)
– 駐車場:約10台分:114.95㎡
《相模原工場の今後の展望》
●整備士が「こんな工場で働きたい」と思うような工具などをレイアウトしています。
●出張修理・整備だけでは対応が難しい「分解整備」にも守備範囲を拡大したい。その旗艦店として稼働させましたが、セイビーは他の整備工場のシェアを奪う意図はまったくございません。あくまでも共存の関係を重視しています。
●今後も、全国の整備工場などと積極的に連携を取れたらよいと考えています。
●そのためにも整備士の採用をさらに強化したい意向です。
今後の整備士の人出不足解消や事業承継などは幅広い角度から取材のご対応が可能と考えております。ご多忙のところ恐縮ですが、是非取材いただけますようお願い申し上げます。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください
《企業概要》
■ 会社名: 株式会社Seibii
⮚ 所在地: 〒106-0032 東京都港区六本木3-1-17 第2ABビル6F
⮚ 資本金: 1億円
⮚ 設 立: 2019年1月22日
⮚ 代表者: 千村 真希(ちむら・まき)
⮚ 事業内容:自動車の整備・修理出張サービスの企画・開発・運営
セイビー企業概要
Seibiiの出張整備・修理サービスとは
厳しい審査基準をクリアした経験豊富な整備士のみが在籍し、メニューや車種ごとの独自マニュアルや研修で高品質の作業(修理、パーツ取付、車検、洗車等)を提供しております。
現在、全国47都道府県に整備士が在籍しており、ネットから簡単かつタイムリーに作業依頼が可能であり、自宅まで出張訪問して整備するため移動時間や待ち時間も削減可能です。
※2024年10月末時点:登録整備士数約900名超、累計作業件数200,000件超の実績を上げております。
Seibiiの今後の展望
今後は幅広い法人企業とのネットワークを拡大し「人とモビリティとの新たなストーリーを創る」というミッションを強力に推進します
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]