
On Fleekは、2024年6月23日(日)に大阪府の万博記念公園/お祭り広場にてカーイベント「On Fleek FEST 2024 OSAKA」を開催する。
●文:月刊自家用車編集部
訪れる人に夢や感動を提供
2023年、愛知県、大分県の2会場で開催し大好評を博した人気カーイベント「On Fleek FEST」が関西エリアで初開催される。
今年のテーマは「CHALLENGE」。約200台のカスタムカーや輸入車、スーパーカーが会場を彩り、ダンスパフォーマー、シンガーの方々による圧巻のライブパフォーマンスや魅力あふれるキッチンカーも集結する。親しみのあるテーマパークのように、子供から大人まで車の魅力を肌で感じられるイベントになっている。
また、今回のイベントでは、能登半島地震の被害を受けられた方へ、復興支援の一助として、チャリティーリストバンドを販売し、売上の一部を寄付するという。
■今年のテーマは「CHALLENGE」
期待の新人アーティストや新人On Fleekガールズ、車のカスタム駆け出しの方など、次のステップに繋がる「チャレンジの場」として、一人ひとりのこれからを応援する。
■レシートと引き換えで入場証明書をプレゼント
イベントへ来場者には来場証明書をレシート(On Fleekショップ発行)と引き換えででプレゼント。来場証明書には、ゲストのお名前が記名されるので唯一無二の思い出の品となる。昨年の来場者からは「嬉しい!」などの声があり、行列ができるほど常に盛況だった。
■意外とレア!? ジャンル指定なしのオールジャンルカーイベント
On Fleekでは、ジャンルを問わずオーナーのこだわりに満ちた車両を、イベントを通して多くの人に見てもらうことが、車への興味・関心を抱くきっかけであり、今後のカーシーンの盛り上げに寄与すると考えている。エントリー車両(約200台)国産車に関しては、旧車を除き一部または車両全体をカスタムした車両(カスタムカー、ドレスアップカー)であり、その他輸入車、スーパーカー、一部バイクを含む(ムービーレプリカ)が会場を彩る。
■今年はアワードを大幅に増やし、新たにバイク部門も新設!
ジャンル別車両部門、バイク部門、パフォーマンス部門など様々なアワードが用意され、オールジャンルでもそれぞれの良さをしっかりと評価。
■ステージパフォーマンスも必見! 多種多彩なダンスサークルがパフォーマンスを披露!
会場の中心には、10トンの大型のトラックでステージを設置。圧巻のパフォーマンスが来場者を驚かせる。多様な地元ダンスサークルがHipHopやハウスミュージックに合わせてのクールなダンスは必見! また、今注目したい若手アーティスト、スキマジカン、下北 姫菜の2名が生歌を披露する。
■おいしさ、可愛さ抜群なキッチンカーが集結!
会場には魅力溢れるキッチンカーが15台集結し、来場者のお腹を満たしてくれる。おしゃれなフードの数々は、見た目も抜群でインスタ映えすること間違いなし。
■会場内のフォトスポットも充実!
会場内には、思わず写真を撮りたくなる、本物のアメリカのロードサインをベースにオリジナルデザインで作ったものを配置。フォトグラファーが撮影した、当日の写真はイベント終了後、専用サイトより購入可能となっている。
■車好き女子も活躍! On Fleekガールズも必見!
3名の新人On Fleekガールズが会場を彩り、愛車との写真撮影に応じる。
■個性あふれるショップも必見
カー用品はもちろん、オリジナルアパレルまで、多彩なグッズがあなたの欲しい! に応えるグッズが盛りだくさん。
■YouTuber&メディアによるイベントの様子もお届け
会場には、車系YouTuberの参加が決定! また、地上波で放送中のモーターゾーンTV(放送エリア限定)による取材も予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツを用意 アイシンブースでは「心を動かす移動の未来」をコンセプトとした、来場者に新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツが展示される。 メインステージでは、未来か[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
人気記事ランキング(全体)
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
最新の投稿記事(全体)
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]
- 1
- 2


























