
●文/まとめ:月刊自家用車編集部
デビューは2022年4月を予想
2021年夏、北米ではプロダクトモデルのお披露目を済ましているが、国内仕様車も2022年春にお披露目される模様。北米では「Z」と名付けられているが、国内仕様車は「フェアレディZ」として発売されるだろう。
搭載エンジンは405ps/48.4kgmを発生する3ℓのV6ツインターボ。従来型が採用している3.7ℓNAエンジンに対して最高出力で約20%、最大トルクでは約42%ほど向上している。このエンジンについては新開発とされているが、北米仕様車のエンジン型式やパワースペックはスカイライン400Rと共通。400Rと同等と考えていい。またトランスミッションはクラッチやギヤ周りの強化と新型シンクロを採用した6速MTと、ハードなスポーツドライビングまで想定したスポーツモードを備えた新開発の9速ATを用意。スポーツカー好きをニヤリとさせる内容が盛り込まれる。
プラットフォームは現行型の改良仕様という可能性が高いが、軽量ボディや新開発ダンパーの採用などで運動性能が強化されていることも間違いない。最近のスポーツカーらしく洗練されたコクピットまわりに仕立てられていることも、新型Zの魅力の一つだ。
来たる東京オートサロン2022で国内仕様車がお披露目されるようだ。
関連する記事
【Carmate】d’Action360D DC4000R価格:オープン(実勢価格:6万2000円前後)2カメラ型と360°カメラ型のいいとこ取り360°カメラを搭載[…]
デビュー予想は2022年5月北米を皮切りに、新型への切り替えが進んでいるエクストレイル。世界的な部品不足の影響もあって国内仕様車の導入は少し遅れてしまったが、2022年春[…]
※画像はマツダの欧州公式ツイッターより。デビュー予想は2022年4月2021年10月に発表された「クロスオーバーSUV商品群の拡充計画」の中で存在が明らかにされたCX-6[…]
すでにディーラーでは予約注文を受付中。かなりのオーダーを抱えている模様まもなく登場する新型ノア&ヴォクシー。ティザーサイトも公開ずみで、まもなく正式発売されるのは確実だ。[…]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
最新の記事
- 「ハリウッド俳優がこぞって買ったトヨタ車」世界的な人気に。その緻密なプログラムにマツダの技術者が「日本の宝だ」と感嘆した逸話も
- 「ふざけんなよ! キズだらけじゃん…」爪の長い人を乗せたあと愛車を襲った悲劇。「勘弁して…」でも大丈夫、キズをなかったことにする対処法を解説。
- 「コスパ最強すぎる…」「たった199円」スーパーで購入したカー用品が「とんでもなく良かった」また買うリスト入り確定。
- 「うっ美しい…」ローズゴールドのボディカラーはまるで走る貴金属。手に触れるパーツには18Kローズゴールドも使用。とんでもない車を写真とともに紹介。
- 「ずっと気になってた…」くすんだメッキパーツをピカピカにしたい!「えっ…こんなにキレイになるなんて魔法?」新車時の輝きを取り戻す方法
- 1
- 2