日産自動車は、プライベートユースでも人気のキャラバンの魅力をさらに訴求する新コンセプトムービー「MY ADVANTURE」を公開している。これは本物のバンライファーたちの日常を切り取ったコンセプトムービーとなっており、登場するのはプロフライフィッシャーの杉坂友大郎氏、バンライファーのうんまほ夫婦、マウンテンガイドの関貴彦氏と息子の関翔太氏の3組。まずは杉坂友大郎氏のバンライフを紹介する。
●文:月刊自家用車編集部
【キャラバン】MY ADVANTURE #01「自由を、 乗りまわそう。」篇
プロフライフフィッシャー 杉坂 友大郎氏。 釣りに行く道中でどんな魚が釣れるか想像するのが最も楽しみ。 バンライフで変わったこと、 それは釣り場により近い自然の中まで入りこみ、 時間がゆっくり持てるようになった。 釣りに行く度にわくわくどきどきして、 また釣りのことを考えてしまう。終わらない興味の連続。
その世界観は1分42秒のショートムービーで表現されている。
インスタグラムを活用した「#キャラバンのある生活」 10月上旬より公開予定
キャラバンユーザーのInstagram投稿を活用した「#キャラバンのある生活」を10月上旬よりリリース予定。キャラバンと過ごす休日の様子や、快適に車中泊ができるこだわりの荷室、キャラバンから見える景色や、 カスタマイズしたパーツなど。リアルユーザーのキャラバンに関する投稿をスペシャルサイトへ収集・掲載し、ユーザーの楽しみ方を可視化する。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
星の数ほどリリースされているカー用品。その中から、特に気になったアイテムを実際に購入してご紹介。今回は、海外メーカーのフィリップスが販売する、超便利なグッズをチョイス。果たして、満足のいく機能を発揮し[…]
amazonで何気なくカーグッズを調べていると、ベストセラー1位のとあるパーツを発見。USBに挿すだけで、いつもの見慣れた車内の雰囲気が激変する!? 買いやすい価格かつセール中だったので早速購入! 実[…]
日産はライセンス生産をしていた英国オースチンから学び、昭和30年にダットサン110型を世に問う。それは「酷道」と揶揄された当時の日本の悪路にも負けない頑強さが自慢だった。そんな110型をルーツとする「[…]
現代であればホンダ N-BOXや、トヨタ プリウス、アルファードあたり。日本にはその年代ごとに、「どこに行っても見かけるクルマ」が存在している。月間数千台〜は売れているであろう国民車や、皆が欲しがる人[…]
人なつっこいイメージのフロントマスクにRR。スバル360 に通じる魅力を備えた商用モデルが、インドの鹿からネーミングされたサンバーだ。2 人乗りのトラックと4人乗りのライトバンをラインナップし、経済成[…]
最新の記事
- 1
- 2