
パーマンコーポレーションは、ドライバーの声を基に、車内で家電製品を使用する際に必須アイテムとなるインバーターの使い勝手を更に向上させた『インバーター3WAY』を開発した。
●文:月刊自家用車編集部
ドライバーの意見を聞いて、車内での「これ便利」を追求

あらゆる人にとってスマートフォンは生活に欠かせないアイテムとなっている。業務用とプライベート用を別々に持ち、それぞれに充電が必要となるケースも増えている。また、2020年の冬に起きた積雪による40時間以上にも及ぶ立ち往生。このアクシデントから車内での時間を快適に過ごせる機器が色々と販売されるようになり、非常に人気となっている。

このように運転中に充電が必要な場面や電気製品を使用する機会は増えており、そんな目線で誕生したのが本製品、インバーター3WAYだ。コンセントやUSB以外に、アクセサリーソケットを設けた事で、本製品が車本体のアクセサリーソケットを使用してもソケット総数が変わらない。そのため、これまで使用していた機器をそのまま使うことができる。
製品仕様
定格入力電圧:DC24V
定格出力電圧:AC100V/DC24V/DC5V
定格出力:150W(各出力合計)
最大瞬間出力:300W
出力波形:矩形波
出力周波数:55Hz
待機電流:0.45A以下
変換効率:85%
電力入力方式:アクセサリーソケット入力
USB出力:DC5V/2.4A(2口合計)
アクセサリーソケット出力:DC24V/10A
使用環境温度:5~35℃
保護回路(出力停止):低電圧保護、過電圧保護、過負荷保護、温度保護
ヒューズ:10Aガラス管(電源プラグ内)
電源コード長さ:約900mm
本体サイズ:65×45×243mm
自重:0.43kg
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車のメンテナンスや整備作業を行う際に厄介なのが、固着したナットの存在。無理して外そうとして角がナメてしまい、さらに事態が悪化…なんてことも想定できる。そこで、固くしまったナットの外し方の基本と、それで[…]
あらゆるタイプのクルマに装備されているサンバイザー。日差しが強くなる時期は使用頻度も高くなるものの、普段はそう頻繁に使用するものでもない。そんなサンバイザーを効果的に活用する「あっ、そんな使い方がある[…]
愛車のボディと窓もはピカピカ。車内もホコリ一つないほどきれいに清掃。ただ、なかなか納得のきれいさが出せないのがフロントガラス内側の奥の奥だ。とくにフロントガラスの傾斜が鋭角な車ほど奥まで手が届きにくく[…]
省エネに自動運転、そして地球環境。21世紀のクルマは、誰もが快適に移動できるクリーンで安全な乗り物へと向かっている。しかし一方で、クルマの操縦そのものを愛するドライバーがいる。騎手・武豊は、稀代の名馬[…]
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
最新の記事
- まだまだ進化する!次世代型e-POWERをいち早く体感!新型エルグランドが待ち遠しい
- 「ニックネームは水中メガネ」そう呼ばれる理由はリアのデザインにあった。ユニークな愛称のホンダのカッコいいクーペスタイルの名車を紹介
- 「そうやって使うのか…」「効果抜群だわ」ほとんどの車種に対応するパーツを購入「さすが名門工具メーカー製」取り付けた結果をレポート
- 日産新社長に聞いてみた! 決算会見で語られなかったニューモデル次の一手と”Z”などスポーツモデルの未来
- 抽選会の景品が超豪華!入場すれば必ず参加できる「ラッフル抽選会」とは?(Street VWs Jamboree2025 6月1日(日)開催)※ペア入場チケット招待もあるよ
- 1