
カバー株式会社は、⼥性VTuberグループ「ホロライブ」と、東京eスポーツゲート株式会社が運営する、日本最大規模のesportsパーク「RED° TOKYO TOWER」(所在地:東京都港区)とキャラクターグッズの商品企画・製作・販売を⾏う中外鉱業株式会社コンテンツ部の共同主催で、「ホロライブ×RED° TOKYO TOWERコラボ」を2022年11月3日(木)~11月27日(日)まで東京タワー内で開催する。
●文:月刊自家用車編集部
ホロライブ×RED° TOKYO TOWERのコラボ
本コラボレーションには、「兎田ぺこら」「白銀ノエル」「獅白ぼたん」「沙花叉クロヱ」が参加。コラボデザインの特別なチップで遊べる「ポーカー」のほか、同時開催の「RED° E-SAUNA UENO」ではオリジナルのサウナハットやタオルが先行で手に入り、期間限定の等身大パネルが設置された個室でサウナを楽しむことができる。
また、15メートルの巨大LEDモニターでの特別映像や、コラボフード・ドリンク販売、カジノディーラー⾐装とバスローブ姿の描き下ろしイラストを使⽤したオリジナルグッズ販売も実施する。チケットは事前予約制となっているので、必ず事前にRED° TOKYO TOWERウェブサイトにて入場券を購入する必要がある。また、特定の日時のチケットは抽選となる。
イベント概要
「ホロライブ×RED° TOKYO TOWERコラボ」
・開催場所:RED° TOKYO TOWER
・開催期間:2022年11月3日(木)~11月27日(日)
・所在地 :東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWERフットタウン内3F-5F
・営業時間:10:00-22:00
「RED° TOKYO TOWER」コラボ入場チケット概要
・抽選応募期間:2022年10⽉6⽇(⽊)16:00〜10⽉12⽇(⽔)16:00
・当選発表⽇ :2022年10⽉14⽇(⾦)16:00
■RED° TOKYO TOWERフリーパス
平日 :一般3,000円/高校生・大学生2,400円/小学生・中学生1,500円
土日祝日 :一般3,700円/高校生・大学生3,100円/ 小学生・中学生2,000円
■RED° TOKYO TOWER 1時間チケット
平日 :一般1,300円/高校生・大学生1,000円/)小学生・中学生1,000円
土日祝日 :一般1,300円/高校生・大学生1,000円/小学生・中学生1,000円
■RED° TOKYO TOWER ナイトパスポート
平日 :一般1,800円/高校生・大学生1,500円/小学生・中学生1,100円
土日祝日 :一般2,000円/高校生・大学生1,700円/小学生・中学生1,300円
気になるコラボフード・グッズはこちら!



■販売場所・期間
RED° TOKYO TOWER 4F「特設会場」:2022年11月3日(木)~11月27日(日)
※価格はすべて税込。
※RED° TOKYO TOWER 4F「特設会場」でのグッズのご購入には入場券が必要。
※商品の発売・仕様などについては諸般の事情により、変更・延期・中⽌になる場合あり。
※来店のタイミングによっては品切れ、完売している場合あり。
※購⼊制限の設定あり。
※最新の販売状況は随時RED゜TOKYO TOWER公式Twitterアカウントでhttps://twitter.com/red_tokyotower
■オンライン販売
RED° TOKYO TOWER公式サイト ECサイト
受付期間:2022年11月3日(木)10:00~11月27日(日)24:00
※10月19日(水)18:00公開予定
発送日 :2023年2月中旬より順次発送予定
※オンライン販売は日本国内のみの発送になります。
※商品の発売・仕様などにつきましては諸般の事情により、変更・延期・中⽌になる場合がございます。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
日本の国民車として輝かしい大成功を収めたスバル360は、12年の長きにわたってフルモデルチェンジを受けることないまま生産し続けられたが、ホンダN360の高出力と低価格戦略によって劣勢に立たされ、フルモ[…]
最新の記事
- 1