
車で使いたいガジェットが増えるほど、その充電に必要なコネクターやケーブルも増えていき、逆に不便を強いられるなんてことはよくある話。しかし、ココで紹介するアイテムは1つの充電器で5つのガジェットを使い分けられるというスグレモノ!2022年のグッドデザイン賞も受賞している。
●文:月刊自家用車編集部
5ガジェットが1つの充電器で利用可能!
全てのガジェットは、オールラウンドチャージをバッテリーとして外付けすることで使用可能。モバイルバッテリー(1)の先端を付け替えて、高圧洗浄器(2)、エアコンプレッサー(3)、マルチLEDライト(4)、ハンディクリーナー(5)として使用できるワンバッグ車載セット。充実したカーライフに欠かせない5つのアイテムをまとめ、ひとつずつ揃えるコストや手間を削減したのが本商品。もちろん、ひとつひとつのガジェットはハイパフォーマンスで、しっかりと作り込まれている。専門メーカーならではの技術力で、機能性は抜群だ。

アタッシュケースサイズのバッグ1つに収納できるので、すっきりコンパクト。部品をなくしてしまう心配も無用。荷物が多くなりがちなファミリーや、アウトドア用品などをたくさん載せたい人にもおすすめ。

「グッドデザイン賞審査委員」による評価コメント
「自動車を所有する人々にとっての悩みのひとつは、工具や洗車用品などが多岐にわたるうえに形や色が統一されておらず、荷室を占領し、煩雑にしてしまうことである。電動デバイスを集約した本品は、造形や色彩が統一されているだけでなく、専用ケースに効率的に収納することが可能で、ガジェット感あふれる仕立てにも惹かれた。充電が必要な機器をひとつとすることで充電の手間を少なくし、稼働時間を伸ばした点も評価した」
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
RVトラストが手掛ける「TR540S Join」は、ハイエースをベースに仕立てられたバンコンタイプのキャンピングカーだ。2人旅に特化した設計で、夫婦やパートナーとゆったり過ごす旅の相棒として人気を集め[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「Walk Type-A」は、ドリーム・エーティが手掛けるファミリー向けのモデル。間仕切りの少ない広々とした空間が特徴で、9人乗りと3人就寝が可能なレイアウトを[…]
最新の記事
- 1
- 2