
アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュートは、「アウトドアスパイスほりにし」を展開するアウトドアセレクトショップOrangeと協力し、地域活性化のための取り組み「ご当地ほりにしプロジェクト」を今年8月に始動。その第1弾として、9月23日(金)から三重県いなべ市と静岡県島田市の取扱い店舗で「ご当地ほりにし」の販売をスタートした。
●文:月刊自家用車編集部
「ご当地ほりにしプロジェクト」とは

「ほりにし」は、2019年の発売開始から累計販売本数200万本を超え、アウトドアスパイスブームの火付け役となった万能調味料。その人気の秘密は「手軽さ」と「なんにでも合う万能さ」。肉料理はもちろん、魚、サラダやスープなどにも合うオールマイティなスパイスで、これ1本で味が決まることから、キャンプやバーベキューのみならず家庭で使う人も増えている。2022年にはローソンとのコラボ商品が発売され、話題になった。
そんな人気の高い「ほりにし」に地域限定のオリジナルラベルを施し、その場所でしか購入できない「ほりにし」として販売するのが「ご当地ほりにし」だ。その「手軽さ」と「なんにでも合う」という特長を活かし、地域の食材や料理との組み合わせることで、新たな発見や魅力を知ってもらう機会を作り、地域に人を呼び込んだり消費拡大を促す取り組みとなっている。
どんな「ご当地ほりにし」があるの?
▼三重県いなべ市

▼静岡県島田市

▼愛知県豊橋市

「ご当地ほりにしプロジェクト」はまだスタートしたばかり。これからどんどん地域限定のほりにしが追加されていく予定だ。「ご当地ほりにし」は、各都道府県につき取扱い自治体と販売箇所を1箇所に限定するもの。そのため全都道府県で実現すれば、48本の「ご当地ほりにし」が揃うことになる。そうなった日には、これをめあてに全国ドライブに挑んでみるのもおもしろいはずだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今回取り上げるのは、一見すると何に使うかわからないが、実はかなり便利なカーグッズ。コンパクトなのでサッと取り出せて、使い方は簡単。様々なシーンで活用できるので、カーオーナーの満足度はかなり高いはず。「[…]
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
スズキ・エブリイワゴンをベースにした「RS1+」は、ATV群馬が手掛ける軽キャンピングカーだ。コンパクトでありながら上質なベッドマットを備え、ナビや豊富なオプションで自分仕様に仕上げられるのが魅力とな[…]
子供の頃に憧れた「秘密基地」をそのまま大人が楽しめる存在が、ホワイトハウスキャンパーの「N-VAN コンポ」だ。軽商用車をベースにしながら、驚くほど多彩なアレンジを可能にし、遊びも快適な車中泊も叶えて[…]
最新の記事
- 「いったい何故…」同じような車なのに「とある人達」の間ではニッサン シルビアが人気の理由。どこに180SXと大きな差がついたのか。
- 「タフ」と「快適」がキーワード。Kカー離れした贅沢なミニSUVワゴン「新型デリカミニ」正式デビュー【10月29日発売、価格は196万4600円〜】
- 基本骨格&冷却性能を強化した「改良型GRカローラ」注文受付を開始【供給体制の見直しも発表】
- 「それガソリンの無駄だよ」カーエアコンの正しい使い方に「知らなかった」「これダメかー」少しの違いで大違い。
- ハイパワースポーツ全盛の中、その流れに逆らっって開発された軽量オープンスポーツ。「人車一体」で操る楽しさを世界に示したグローバルカーだった
- 1
- 2