
COMTEC HDR801
価格:5万8080円
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
夜間映像の美しさは業界トップレベルと言える
コムテックの前後2カメラドラレコで最新、最上級モデルとなるのが「HDR801」だ。
注目ポイントは夜間の記録映像が圧倒的に美しいこと。同社が業務提携を行っているマクセルが高性能プロジェクター製品で採用している映像処理技術「ACCENTUALIZER(アクセンチュアライザー)をベースに開発した映像補正技術「Recolize(リコライズ)を利用しており、人の感覚に合わせた格段に見やすい映像に仕上げられる。従来からの「HDR」が‶明るさ”軸を補正するのに対して、Recolizeでは“明るさ”だけでなく“色鮮やかさ”や“精細感”も同時に補正可能。また、オムニビジョン社のPureCel Plus-S技術を搭載したCMOSセンサーにより低照度下でもノイズがきわめて少ない。
下に記録映像から切り出した画像を掲載したが、一般的なモデルとの差は一目瞭然。全体的に明るいだけでなく色合いのリアルさもあり、白飛びや黒つぶれも起きていない。夜間映像の美しさは業界トップレベルと言える。これならば当て逃げした車両のボディ色も特定しやすいし、路肩の自転車や人の動きも確実にわかるだろう。
前後ともにフルHD画質で映像を記録する
ガラス面に貼り付けられる本体は視界を遮ったり目障りならず装着感も良好。2.4インチ画面と大型ボタンで操作も容易だ。リヤカメラは小型で適切な角度調整もできて機能性に優れている。2カメラともにフルHD画質で映像記録を行い、オプションを接続すれば最大24時間の駐車監視モードが利用できる。
比べてみれば違いは一目瞭然
(左)他社製ドラレコ (右)HDR801
映像補正技術のRecolize、オムニビジョン社のセンサーなどによって、HDR801の夜間映像は驚くほど高画質。誰の目から見ても、明るくクッキリとしていて色合いもリアルだ。
初心者にも扱いやすい
わかりやすいメニューとディスプレイ下部の大型ボタンで、各種の設定が快適に行える。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車のメンテナンスや整備作業を行う際に厄介なのが、固着したナットの存在。無理して外そうとして角がナメてしまい、さらに事態が悪化…なんてことも想定できる。そこで、固くしまったナットの外し方の基本と、それで[…]
信頼性の高い工具メーカーとして知られるKTCがリリースする金属製のパーツ。一見、工具のようにも見えるが、実は車を快適にするための便利アイテムだ。「そうやって使うのか」と、目からウロコのお役立ち小物を実[…]
あらゆるタイプのクルマに装備されているサンバイザー。日差しが強くなる時期は使用頻度も高くなるものの、普段はそう頻繁に使用するものでもない。そんなサンバイザーを効果的に活用する「あっ、そんな使い方がある[…]
省エネに自動運転、そして地球環境。21世紀のクルマは、誰もが快適に移動できるクリーンで安全な乗り物へと向かっている。しかし一方で、クルマの操縦そのものを愛するドライバーがいる。騎手・武豊は、稀代の名馬[…]
愛車のボディと窓もはピカピカ。車内もホコリ一つないほどきれいに清掃。ただ、なかなか納得のきれいさが出せないのがフロントガラス内側の奥の奥だ。とくにフロントガラスの傾斜が鋭角な車ほど奥まで手が届きにくく[…]
最新の記事
- 1
- 2