
TOYOTA GAZOO Racingは、モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりを通じて鍛え上げられたスポーツカーシリーズ「GR」の、走行性能や世界観をより多くのユーザーに提供することを目指した「GR SPORT」のラインナップに、新型アクア GR SPORTを追加し発売した。
●文:月刊自家用車編集部
「アクア」の”乗り心地”と「GR」の“走りの味”が融合
先代アクア GR SPORTは、GRが手掛けるスポーツコンバージョン車シリーズとして、アクア G’sからスポーティな走りを受け継ぎ、2017年に誕生、スポーツコンバージョン車としてより多くのユーザーにクルマや走りの楽しさを提供するロング&ベストセラーモデル。
今回発売する2代目アクア GR SPORTは、誕生当時から変わらない「意のままに操れる歓び」というコンセプトを踏襲し、先代アクア GR SPORTより操縦安定性がレベルアップ、加速性能も向上した。TGRが目指す“モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり”で培った知見を活用し、ボディ剛性の強化や足回りやパワーステアリング制御のチューニングにより走行性能を向上。ベース車であるアクアの乗り心地の良さを継承しながら、様々な路面に追従するよう足回りに磨き上げた。さらに、アクア GR SPORTの開発には「GR」シリーズの開発ドライバーも携わり「GR」の“走りの味”を「GR SPORT」でも継承することを目指した。
また、エクステリアでは、ファンクショナルマトリックスグリル及び専用バンパーの採用や、ワイド&ローのスタンスの専用デザインにより走行や空力性能の向上に寄与する機能美を追求した。
今回、アクア GR SPORTの投入により、スポーツカーシリーズ「GR」で採用された技術や乗り味、機能美を、トヨタの市販車に投入したコンバージョンモデル「GR SPORT」の国内ラインナップは、計6車種となり、より多くのニーズやライフスタイル、価値観に応えていく。
専用剛性アップパーツ
ベースとなるアクアの高いボディ剛性をより高水準なものにするため、フロア下2か所へブレースを、さらにリヤバンパーリンフォースを追加することで、操縦安定性の向上とフラットな乗り心地を実現している。
専用チューニングサスペンション
・フロントサスペンション
アブソーバー特性やコイルスプリングの専用チューニング、スタビライザーの特性変更、専用バウンドストッパーの採用、ロアアームのブッシュの特性変更等により、優れた応答性、適切な車両姿勢やコントロール性能、質感の高い乗り心地を高次元で両立。
・リヤサスペンション
アクアのトーションビームサスペンションを踏襲しつつ、GR SPORT専用にコイルスプリングやショックアブソーバーをチューニング、締結ボルトの変更などにより、優れた操舵応答性と質感の高い乗り心地の両立を図った。
専用電動パワーステアリング制御
電動パワーステアリングをGR SPORT専用にチューニングすることで、操舵フィールを向上し、クルマとの一体感のある走りを実現。さらに、POWER+モードでは、よりスポーティな手応えを感じるEPS特性により、さらなるスポーツフィールを体感可能。
エクステリア
フロントバンパー&ロア加飾バー
フロントバンパーの形状をベース車から改良し、フロントタイヤ周辺の空気流を整流化し、後方に流すことで空気抵抗を低減。さらに、バンパーサイドまで回り込んだロア加飾バーを「ファンクショナルマトリックスグリル」と融合させることで機能性と上質なデザインを両立。
専用ラジエーターグリル
専用の「ファンクショナルマトリックスグリル」を採用。六角形のメッシュ形状は“G”をモチーフにし、車両中心に対してシンメトリーに配置。Gモチーフの三角形部分を光が反射する角度で造形することで、立体感を演出。
専用リヤバンパーロアカバー
リヤバンパー下部を、ハの字のリヤバンパーガーニッシュでブラックアウトし、Gメッシュのテクスチャーを配して、ワイド&ローでスポーティなリヤビューを演出。
専用ロッカーモールディング(カラード)
ドア下端のロッカー部を張り出させてボディサイドの厚みを持たせ、低重心なスポーティさを表現。
タイヤ及びホイール
205/45R17タイヤ(POTENZA RE050A)及び専用17インチアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/センターオーナメント付き)を採用。アルミホイールはまっすぐ伸びやかなスポークでスポーティな意匠。タイヤはグリップとコーナリング性能を高次元で実現。また、フロントブレーキキャリパーはGRロゴ入りの赤色塗装でスポーティなイメージを強化している。
インテリア
体をしっかりとサポートしてくれるスポーティシート(GRロゴ付)を採用し、専用シート表皮(エアヌバック+合成皮革)で特別感を演出。天井や周辺部品をブラックで統一したコーディネートとした。
その他、専用本革3本スポークステアリングホイール(GRロゴ付)、アルミペダル、専用コンソールオーナメントなどを採用。グロスを抑えたダークメタリック塗装、及びレジスターノブやインサイドドアハンドル(フロント)にはシルバー塗装を施した。
メーカー希望小売価格
2,595,000円
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
最新の記事
- 「コレ良いわ…」「クルマの中が激変」使ってみたら感動。かなり高コスパ、500円以下のイケてるカー用品。
- 「鬼才ジウジアーロが手掛けた美しいデザイン」複雑な造形をいすゞの高度な技術力で量産化。日本が世界の頂点に立とうとしていた時代に生み出された、贅沢な大人の乗り物。
- 「あちゃ〜飛び石…。テンション下がるなぁ」「えっ自分で修理できるの?」フロントガラスのヒビ簡単補修キットを実践!気になる仕上がりは…
- 「新型フォレスター、まもなく発売へ」 国内仕様車の概要を発表【ディーラーでは先行予約もスタート】
- 「これは知らなかった…」「めっちゃ便利」サービスエリアの片隅にある地味な機器。実は無料で使える便利なサービスだった!
- 1
- 2