
GIGA S7 5000K H4(BW555)
価格:2万2000円
日が短くなりナイトドライブの機会が増えてきたが、それだけに愛車のヘッドライトの暗さが気になる人は多いだろう。安全、安心ドライブのためにもヘッドライトの明るさを向上したい。そんな時にオススメなのがヘッドライトバブルの交換だ。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
もちろん車検にも対応
純正ハロゲンバルブをグレードアップする手段としてオススメなのは「LEDバルブ」への交換だ。LED
は技術の進歩により以前に比べて明るさが飛躍的に向上しており、小型で純正品との交換も簡単。価格も大幅に下がっている。
「GIGA S7」はシリーズ最上位で、H4タイプの場合ハイビーム7000ルーメン/ロービーム5600ルーメン(2灯合計)の明るさを誇り、これは純正ハロゲンバルブの約2.8倍となる。しかも5000Kの色温度は青味を感じない自然な白色光で見やすく悪天候でも透過しやすい。もちろん車検にも対応しており、安心して長期間使用できる3年の製品保証付きも嬉しいポイントだ。
コンパクト設計で適合車種が多い
バルブ、ドライバとも小型で、多くの車種に適合。フォグ用イエロー光モデルも近日発売。
ハイパワーを生み出す設計
純正ハロゲンバルブとスムーズに交換
優れた配光特性と明るさ
3600ルーメン、価格は半分を実現
GIGA C3600 5000K H4(BW565)
価格:1万780円
明るさはハイビーム3600ルーメン/ロービーム3200ルーメンとS7に比べて控え目だが、価格は半分に抑えられている。ドライバ内蔵ながらハロゲンバルブ同等サイズを実現。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
トヨタの名車と聞いて思い浮かべる車種は何でしょうか? 年代によっても違うと思いますが、殿堂入りを果たした車種となれば「2000GT」の名を挙げる人は多いでしょう。しかしながら「2000GT」は今や世界[…]
日本の軽バン市場を代表するスズキ・エブリイ。商用車としての積載性の高さに加え、アウトドアや車中泊用途でも人気が高まっている。シンプルな設計ながら、広い荷室と高い実用性を備えた万能な軽バンといえるだろう[…]
ほとんどの人が気にもとめない、サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた地味な機器。高速道路利用者向けに設置されたものなのだが、一体、何をするものなのか? 認知度が低いが、実は「憶えておいて損は[…]
タッチパネルの宿命である指紋汚れ。いつもでも目的の場所へ導いてくれるカーナビの画面が暗くなると、ベタベタと何度も触った汚れが浮かび上がる。そんな、目を覆いたくなるような汚れをキレイに拭きあげる「ファイ[…]
最新の記事
- 1
- 2