
株式会社ルーキーレーシング(以下、ルーキーレーシング)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、12月17日から18日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットにて行われる「IDEMITSU 1500 SUPER ENDURANCE 2022」(以下、タイ25時間耐久レース)への水素エンジン車両「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」、およびカーボンニュートラル(以下、CN)燃料を使用した車両「ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」での参戦を発表した。
●文:月刊自家用車編集部
日本とは異なる環境下でクルマを鍛える
ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept
今回は25時間フル参戦ではなく、競技の開始直後および終了直前の数時間の走行となる予定だ。なお、両車両の日本国外でのレース参戦は今回が初めてとなる。
また、Toyota Gazoo Racing team Thailandの走行車両のうちの1台もCN燃料を使用して走行予定となっている。今後は、タイ25時間耐久レースへの参戦をきっかけに、モータースポーツを起点としたCNの選択肢を広げる挑戦をアジアへも展開していきたいと考えている。
ルーキーレーシングおよびトヨタはこれまで、スーパー耐久シリーズに2021年のシーズン途中から水素エンジンカローラで参戦し、CN社会の実現に向けて、業界内外の仲間と共に水素を「つくる」「はこぶ」「つかう」取り組みを加速させてきたが、2022年シーズンからは水素エンジンカローラに加えて、CN燃料を使用するGR86で参戦し、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる挑戦も続けている。
GR YARIS H2 イープル・ラリー・ベルギー
また、2022年8月に行われたFIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「イープル・ラリー・ベルギー」および11月に開催された第13戦「ラリー・ジャパン」では、CNの達成に向けた選択肢のひとつとしての水素の可能性を欧州や日本のラリーファンに感じてもらうため、試験開発中の水素エンジン車「GR Yaris H2」でデモ走行を実施している。
今回の会場となるチャーン・インターナショナル・サーキットは、世界最高峰のバイクレースといわれる「Thailand MotoGP」も開催されるタイ国内有数の国際サーキットで、2014年の開業以降、トヨタ・モーター・タイランド(Toyota Motor Thailand Co., Ltd.)がメインスポンサーを務めており、同サーキットにてワンメイクレースを開催するなど、タイのモータースポーツの発展に向けた取り組みを進めてきたサーキットだ。ルーキーレーシングとしては、同サーキットで開催されるレースへの初めての出場となった10時間耐久レース「IDEMITSU 600 SUPER ENDURANCE 2019」でクラス優勝している。
3年ぶりの出場となる今回のレースでは、CN社会実現に向けて燃料の選択肢を広げる挑戦を加速するべく、日本とは異なる環境下でクルマをブラッシュアップしていく。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 目次 1 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。[…]
キャンピングカーで自由気ままな旅を楽しむ――近年、アウトドアブームとともにキャンピングカーの人気が急上昇している。この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介[…]
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はトヨタ・タウンエースがベース[…]
年に1度、横浜で開催されるフィッシングイベント「釣りフェス」、2025年も多いに盛り上がりを見せた。アウトドアアクティビティにおいて欠かせない重要な道具ということで、車両の展示も多数見受けられたので、[…]
スズキの人気車種として知られるエブリイ、エブリイワゴン。ビジネスシーンや一般ユーザーにも広く利用されるモデルだ。このエブリイ&エブリイワゴンを、オフロードテイスト満点に仕上げたカスタマイズモデ[…]
最新の記事
- 1
- 2