
株式会社 EV モーターズ・ジャパンは、EV観光バスをリリースし、11月に幕張メッセで開催された「第8回バステクin首都圏」へ初出展した。
●文:月刊自家用車編集部
独自技術である「アクティブ・インバータ」がポイント
EV モーターズ・ジャパンのEV観光バス(8.8m)は、大容量バッテリーと世界最高クラスの低消費電力システムを搭載し、280kmの長距離走行が可能となっている。
通常のインバータでは、反応速度が遅く、加速減時の出力コントロールにおいて、いくつもの出力ピークが発生している。これらの出力電力はほとんどが熱ロスとなり、バッテリー劣化と電力消費の増大という悪循環を引き起こす。しかし、EV観光バスに搭載しているインバータは電池の劣化予測・出力最適化制御をバッテリーマネジメントユニット(BMU)が行い、アクティブ・インバータにてダイレクトモーター制御している。そのため、マイクロ秒単位でのリアルタイムトルク制御が可能で、発進、坂道走行、走行時加減速において、電池消費をコントロールし、極力ピークが発生しないようにスムーズな出力制御を実現した。これにより、バッテリー劣化防止(=バッテリー長寿命化)と電力消費の大幅低減(=航続距離の延長)を可能にしている。また、オプションにて側面やルーフ部分へ薄膜ソーラーパネルの搭載も可能。
試乗、試運転でのコメント
・揺れが少なく、乗り心地が良い
・ディーゼルバスに比べて大変静か
・加減速がスムーズで酔うことがなく。発進する際にトルクがある
・回生ブレーキの効きが良いので、コースを試運転した際にフットブレーキを使う必要がなかった
・排ガスの臭いがない
・運転席のスイッチ配列等が従来のバスと違うので慣れる必要がある
・エアコンの効きが良い
・乗客席のUSBポートや室内灯など、装備品が充実している
・運転席の液晶パネルへ各スイッチがコンパクトにまとまっていた
主要諸元 EV観光バス(8.8m)
寸法:8,850×2,490×3,450mm
ホイールベース:4,500mm
乗車定員:35人
座席数[座席+助手席+運転席]:35 [ 33+1+1]
寸法(L*W*H ):2,010×2,270×490
トランクルーム容量:3.49L
バッテリー容量:210kWh
航続距離:280km
*試験条件:定速40km/h、負荷重65%、エアコンオフ
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
車内で飲み物をホールドしてくれる便利なアイテム、ドリンクホルダー。様々なアイテムがリリースされる中で、1つで二役をこなしてくれる便利なドリンクホルダーが発売されたので、紹介していこう。 目次 1 単な[…]
最新の記事
- 1
- 2