
株式会社BH AUCTIONは、和歌山県かつらぎ町の人気アウトドアショップ「Orange」とコラボレーションしたオークションを、日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」で、2023年1月16日(月)から22日(日)まで開催する。出品されているのは「Orange」を経営する池田道夫さんがコレクションしていた、アウトドアを感じさせるオシャレなヴィンテージカー(13台)だ。
●文:月刊自家用車編集部
最初期の「タウンエース」がオークションに登場!
「ハイエース」と、それをより小型化した「ミニエース」の中間的立ち位置で、現行モデルもその利便性から高い人気を誇る「タウンエース」。当個体は1976年に登場した「タウンエース」の最初期型で、三列シートを備えた7人搭乗可能の乗用グレードワゴンモデルとなる。
当個体も池田氏が購入した当時から交換したパーツ等はなく、高いオリジナル度を維持している。外装の状態も、多少の傷や錆等は見受けられるが、比較的良好な状態を保つ。
内装はブラウンで統一されたオリジナルインテリアとなっており、現代の車にはない当時のモデルならではの趣を感じさせてくれる。フロントの内張りのみは、前オーナーによって臙脂色のシートに交換されているが、ブラウンのボディカラーとマッチし、違和感を感じさせない仕上がりとなっている。
当車両はあくまでも乗用バンということで、特別キャンプに特化した機能等は備えていない。しかしシートの2列目と3列目はフルフラット化するため、2名が寝られるくらいのベッドとして使用できるだろう。また3列目は折り畳むことも可能で、かなりの量のキャンプギアも積み込める。
エンジンに関してはバッテリーを交換する必要があるが、基本的には快調に動作し、トラブルにも一度も遭遇していないとのこと。
この車は汎用性に優れたラゲッジスペースや、快適な室内、そしてメカニカル部の状態の良さから、このままでももちろん十分レジャーで使用できる。しかし、その素性の良さから、自分好みのクラシックキャンパーを作り上げるベース車両としてもいいかもしれない。
出典:BINGO
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
炎天下に駐車したクルマの中は、まるでサウナのように熱くなる。その暑さを簡単に防ぐのが、ロール式サンシェードだ。サッと引き出すだけで直射日光と紫外線、熱をブロックし、車内の温度上昇やパーツの劣化を抑える[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
最新の記事
- 1
- 2