
2023年2月3日〜6日に開催となる「ジャパンキャンピングカーショー2023」。そこで展示されていた注目車両を紹介!
●文:月刊自家用車編集部
簡単キャンピングカーライフを手軽に満喫!
キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多いのではないだろうか。レンタカーという選択肢もあるけれど、傷や汚れが心配ではアウトドアを満喫しづらいもの。そんな方にオススメしたいのが【MiniPop Parakeet(ミニポップパラキート)】だ。
軽トラックの荷台に載せるだけでキャンピングカーになるというなんとも画期的なキャンパーだ。普段は軽トラックとして使用し、休みの日だけはキャンピングカーとして活用できる。
気になるキャンパーの中はこのようになっている。ソファーとテーブル、収納棚もあり、申し分ない空間だ。
キャンパー外部の左右にはタンクも装備。小ぶりだがサイドタープも付いている。
こちらのキャンパーは一人で外すことも可能とのことなので、少人数で楽しむキャンピングカーライフにはうってつけだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
RVトラストが手掛ける「TR540S Join」は、ハイエースをベースに仕立てられたバンコンタイプのキャンピングカーだ。2人旅に特化した設計で、夫婦やパートナーとゆったり過ごす旅の相棒として人気を集め[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「Walk Type-A」は、ドリーム・エーティが手掛けるファミリー向けのモデル。間仕切りの少ない広々とした空間が特徴で、9人乗りと3人就寝が可能なレイアウトを[…]
最新の記事
- 1
- 2