
2023年1月20日〜22日に開催となった「釣りフェスティバル2023」。そこで展示されていた注目車両を紹介!
●文:月刊自家用車編集部
バイクと釣りを全力で楽しむ車

カスタムカーやパーツを取り扱う「OGUshow」ブースに展示されていたのは、黒で統一されたエクステリアがカッコいい、日産キャラバンだ。


荷室はこのようなレイアウトに。左にバイク、右に車中泊用のベッド、天井とベッドの下に釣具を収納。

バイク1台を積み込んで、占めるスペースは荷室の半分ほど。キャラバンの広大な空間を有効活用している。
車中泊用のベッドは大人一人が横になるには十分なスペース。生地は「CORDURA® fabric」が使われており、耐久性が非常に高い。

天井にはロッドホルダーを配置。キャラバンは高さもあるため、こうした頭上の空間を使った収納が活きる。

ベッド下のスペースには大容量コンテナを置くことも可能。ここに細かな荷物をまとめれば、多くのアイテムを積み込んでも、荷室はスッキリだ。

右側面には折りたたみ式のテーブル。ちょっとした作業であればここで進めることができる。

例えばPCを広げたいときは、2列目のシートに座ってテーブルで作業が可能。ワーケーションにもバッチリ対応している。
屋外の広いスペースを楽しみたい場合に便利なのがこちらのタープ。ロールアップできるので収納時もほとんど邪魔にならない。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
ハイエースをベースに、多彩な架装でユーザーに合わせたキャンピングカーを製作しているNONIDEL(ノニデル)。そのラインアップの中でも、居住性・快適性・電装装備のすべてを高水準で備えた最上位モデルが「[…]
日本の国民車として輝かしい大成功を収めたスバル360は、12年の長きにわたってフルモデルチェンジを受けることないまま生産し続けられたが、ホンダN360の高出力と低価格戦略によって劣勢に立たされ、フルモ[…]
空気抵抗の減少を狙ったスピンドルシェイプや2段に分かれたノーズ、ボディと同色のビルトインバンパーなど、斬新なデザインでデビューしたMS60型4代目クラウン。デザインばかりではなく高級オーナーカーという[…]
キャンピングカーに求める条件は人それぞれだが、「軽キャンパーでどこまで快適にできるのか?」という問いに対し、ひとつの明確な答えを提示してくれたのが、ステージ21が手がける「BUS KING TAIZA[…]
最新の記事
- 「トヨタが最初に持ち込んだ」「上級車の必須装備」自動的に最適な乗り心地を得られる電子制御。その進化と様々なタイプを解説。
- もう地味とか言わせない! まさかの「プレミアム化」に驚きしかなかった【カローラクロス改良モデル試乗】
- 「完全に見落としてたわ…」奥から汚れが出るわ出るわ…。専用クリーナーならスッキリきれいしましょ!作業のコツを解説
- 欧米に「追い付け」精神から生まれた「ジェット機」モチーフのデザイン。それなのに愛称は、なぜか「ダルマ」に…【30年超えで愛され続けているトヨタ人気旧車を解説】
- 「えーっ!マジか…」「せっかくキレイにしたのに」最悪な事態にオーナー愕然。その理由は…そうならないための対処法を解説。
- 1
- 2