JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は猫の日(2月22日)の前日である2月21日(火)に、1月1日(日)~31日(火)にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数を発表した。
●文:月刊自家用車編集部
“エンジンルームに猫”1カ月で19件!
1月1日(日)~1月31日(火)の1カ月間でドライバーから「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」という救援要請件数は全国で19件。このうち、エンジン始動後に気づき救援要請されたと明確にわかるものは7件だった。
猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうと、猫がエンジンベルトなどに巻き込まれる場合がある。ベルトに巻き込んでしまうと洗浄が必要になったり、場合によってはベルトが千切れてしまう可能性も。
猫の命を守るためにも、乗車の前はボンネットなどエンジンルーム付近をやさしく叩くことを実践しよう。なお、ボンネットを叩くいわゆる“猫ばんばん”は有効だが、万能ではない。叩いて出てくるかは個猫差があるのだ。叩いたあと猫の声や気配を感じたらボンネットを開け、中まで確認しよう。
「寒い日」だけじゃない!「雨の日」はさらにトラブルが増える!
寒い冬に暖かい場所を求めてエンジンルームに入り込むと思われがちだが、JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援要請がある。昨年6月の調査では、多くの救援要請があった日は全国的に雨が多かった。濡れることを嫌う猫が車に入り込んだと考えられる。駐車しているクルマのエンジンルームは風雨が入りにくく暗く狭い空間で、警戒心の強い猫にとっては安心できるようだ。冬場に限らず「雨の日」は特に注意しておこう。特に子猫は小さな体で入り込みやすいので、子猫が生まれる季節も注意が必要だ。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多いですが、旧車の時代は、バッジやエンブレムがついているクルマが多かったようです。実はこのバッジやエンブレム、見た目のルックスを高めるドレス[…]
本記事では、全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介! 目次 1 ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨ[…]
いすゞ自動車が巨人GMとの全面提携に調印した1971年から、ベレット・ジェミニの開発は始まっている。この頃デトロイトのGM本社では、子会社オペルのカデットがモデルチェンジ準備を進めており、ジェミニのボ[…]
衝撃的なルックスに気筒あたり3バルブを持つエンジン。国産初の4輪アンチロックブレーキやボレロを使ったテレビCMも話題となり、2代目は総生産台数60万台を超える人気車となった。スペシャリティクーペという[…]
本記事では、全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介! 今回は常設ベッドが嬉しい、広々とした車内に生活スペースを詰め込んだハイエースをご紹介。 目次[…]
最新の記事
- 1
- 2