
ダイハツ工業株式会社のマレーシアにおける自動車生産・販売の現地合弁会社であるプロドゥア(セランゴール州)は、Aセグメントの国民車「AXIA(アジア)」を約9年ぶりにフルモデルチェンジし発売した。
●文:月刊自家用車編集部
スマートアシストも採用!
「AXIA」は、ダイハツが日本の軽自動車で培ってきた低燃費・低価格の技術やノウハウを応用し、マレーシアのに住む人のニーズを徹底的に追求した5人乗りコンパクトハッチバック。2014年9月に発売以来、エントリー層を中心に多くのユーザーから好評を得て、累計販売台数は約57万台となっている。
今回のフルモデルチェンジでは「The Exciting City Car」をコンセプトに、DNGA Aセグメント用プラットフォームを採用し、D-CVTの搭載や車両の軽量化などにより、高い燃費性能と優れた走行性能を両立。国民車の中でも、特にエントリーユーザーに向けた商品として価格を抑えている。
また、コンパクトなボディサイズの中で、広くて使いやすい室内空間や荷室スペースを実現しながら「パワフル&アグレッシブ」をテーマに、より存在感あるデザインへと刷新。さらに、進化した衝突回避支援システム「スマートアシスト(現地名:Advanced Safety Assist)」を採用するなど、安全・安心への要望にも応えている。
プロドゥアは、1993年にダイハツとの協業により創業した、小型車を中心としたマレーシア第二の国民車メーカーであり、2006年から2022年まで17年連続でマレーシア国内販売シェアトップを獲得している。2021年3月には、ダイハツの海外事業におけるDNGA第1弾となるコンパクトSUV「Ativa(アティバ)」、2022年7月には7人乗りMPV「ALZA(アルザ)」を発売し、今回の新型「AXIA」がマレーシアにおけるDNGA第3弾商品となった。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
「軽キャンは狭いけど、大きいバンは運転が不安」──そんな声に応えるように誕生したのが、オートワンの電化キャンピングカー「給電エース」だ。普段はミニバンとして街に溶け込み、週末にはコンセント付きの“移動[…]
最新の記事
- 1
- 2