TOYOTAは、新型「プリウス」のプラグインハイブリッド車(PHEV)にZグレードを設定し、3月15日から発売を開始する。
●文:月刊自家用車編集部
EVモードでの走行距離も魅力
新型プリウスは「Hybrid Reborn」をコンセプトに、従来の強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたエモーショナルなクルマとして生まれ変わり、1月に発売したハイブリッド(HEV)モデルは、大好評となっている。
今回Zグレードに設定するPHEVモデルは、コンパクトかつ大容量な駆動用バッテリーと、高出力の駆動用モーター、高効率なガソリンエンジンを組み合わせた最新のプラグインハイブリッドシステムを搭載した、プリウスのハイパフォーマンスモデルとした位置付けだ。
新型プリウスのPHEVモデルは、システム最高出力164kW(223PS)の高い動力性能を達成しつつ、19インチタイヤ装着車は26.0km/L、17インチタイヤ装着車では30.1km/Lの低燃費を実現。
EV走行距離は19インチタイヤ装着車で87km、17インチタイヤ装着車では従来型比75%向上となる105kmを達成し、運転する楽しさと環境性能を両立している。日常のドライブのほぼすべてを電気だけで走行可能な性能を確保した。
デザインでは、PHEV専用のアルミホイールや、グレースモークカラーのテールランプなど、HEVの個性を際立たせる先進的でスポーティなデザインを採用。
プラグインハイブリッドシステムは、今すぐ手にできるカーボンニュートラルに向けた選択肢の1つとして重要なパワートレーンとなっており、トヨタはカーボンニュートラルの実現に向け、PHEVをはじめとした全方位での電動車開発や水素エンジンの開発などに取り組み、多様な選択肢を用意している。
発電・給電機能
PHEVならではの機能として、レジャーやアウトドアで役立つ、バッテリーにためた電力を外部に給電できる「EV給電モード」に加え、停電や災害などの非常時にクルマを電源として活用できる「HEV給電モード」を設定。
HEV給電モードでは、はじめはバッテリーのみで給電し、バッテリーが一定の残量を下回るとエンジンがかかり給電を継続。バッテリー満充電・ガソリン満タンの状態から約5日分の電力供給が可能だ。給電用の装備として、室内への虫などの侵入や雨天での雨水の侵入を防ぐ外部給電アタッチメントを標準で装備し、ドアガラスを閉じたままでの外部給電を可能としました。また、付属のヴィークルパワーコネクターを充電インレットに差し込むことで、100V/1,500Wの外部給電コンセントとしても活用することができる。
太陽光を効率よく電力に変換し、1年間でEV走行1,250km分に相当する電力を生み出す第2世代の「ソーラー発電システム」を採用。高効率ソーラーパネルを車両ルーフに搭載し、充電スタンドがない駐車場や災害等で停電した場合でも、太陽光さえあれば充電が可能だ。
ソーラーパネルで発電した電力は、駐車中は駆動用バッテリーへ充電し、走行だけでなくエアコンなどさまざまな機能に電力を供給。走行中は補機バッテリー系統に給電することで駆動用バッテリーの消費を低減している。
グレード及び価格
グレード | パワートレーン | トランスミッション | 駆動 | 価格 |
Z | シリーズパラレル プラグインハイブリッドシステム (M20A-FXS 2.0L直列4気筒エンジン) | 電気式無段変速機 | 2WD(FF) | 4,600,000円 |
<次ページ>新型プリウス Zグレード(エクステリア)写真ギャラリー
- 1
- 2