
ドイツのチューナーブランド「NOVITEC」の日本法人である株式会社ノビテックグループジャパンは、ランボルギーニウラカン向けのセレクトチューニングパッケージを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
驚異的な走行性能と芸術性が共存
オーダーメイドのNOVITECネイキッドカーボンコンポーネントは、ランボルギーニウラカンテクニカのスポーティな外観をさらに引き立てる。スポーツカーのくさび形をより強く印象づけるために、NOVITECはアメリカのVossen社と協力して、20インチと21インチのテーラーメ イドホイールを開発。スポーツスプリングと、ハンドリング及びルックスをさらに微調整するためのダンピングを備えた高さ調整可能なコイルオーバーサスペンションを提供している。
470kW / 640hpの自然吸気V10エンジンはそのままに、NOVITEC高性能エキゾーストシステムを取り付けることで、そのパフォーマンスとエキゾーストノートを最適化。ランボルギーニ ウラカン テクニカのボディは、工場出荷時に既に高いダウンフォースを実現するように設計されているが、NOVITECのデザイナーは、テーラーメイドの空力強化コンポー ネントでこのコンセプトをより強固なものとして実現。
フロントフェイシアは純正のままだが、生産トランクリッドはNOVITECの特別なコンポーネントに交換され、ネイキッド カーボンバリアントでも利用できる。 左右のスリットは、統合された空気口ダクトを通してボンネットへと空気を導き、高速での操縦安定性をさらにアップする役割を持つ。NOVITECロッカーパネル (ネイキッド カーボン バージョン仕様も可) は、車両の側面にスポーティーなハイライトを表現。 エアインテークは視界をさらに低くするとともにリアブレーキの冷却も向上させる。 そして、サイドミラー用のNOVITECカーボンカバーがレーシングルックを彩る。
ランボルギーニテクニカのウェッジ形状をさらに際立たせるために、NOVITECは標準の20イン チリムを、フロント20インチ、リアアクスル21インチのNOVITEC NL4ホイールに交換。 これらのホイールは、ホイールアーチ下のスペースに合わせて正確に調整されている。 また、このスポーツカーはセンターロックまたは従来の5穴パターンのどちらかを選択して注文できるため、チューニングスペシャリストのリムも両方のバリエーションに対応可能。
最先端の鍛造と機械加工技術を駆使して作られた、極めて素晴らしいデザインのホイールはVossen社製。6本のスポークはリムフランジでY字型に先細りになっているため、ホイールは実際よりもさらに大きく見える効果を持つ。フロントアクスルには、245/30ZR20タイヤを装着し、リムサイズ9Jx20ホイールを装備。リアアクスルの12.5Jx21リムに取り付けられるタイヤは、325/25/ZR21を装着。これらのNOVITECホイールは72色のパレットに加えて、ブラッシュ仕上げまたはポリッシュ仕上げを選択できることにより、さまざまなユーザーのニーズにも応えることができる。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 目次 1 給油の際に気付いた、フタに[…]
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
最新の記事
- 40系→70系→FJへ繋がる「命を預けられる」ランクルの系譜。「華美なSUV」に疲れた世代から愛される“究極の道具車”の魅力とは?
- 「小さくても、性能は規格外」ボルボの最新EVは、ツインモーター仕様がコスパ良し。「EX30 Ultra Twin Motor Performance」試乗
- 「えぇ…どういう状況?」「違反が違反を呼ぶ…」夜間に閉鎖する大黒PA。迷惑行為は外国人観光客まで…何が起こっている?
- 待望の「ランクルFJ」正式発表! デザイン、内装、スペック情報まとめ【ジャパンモビリティショー2025で披露へ】
- 【2025秋】売れ筋「カーシャンプー」トップ5【コーティングを落とさない、中性ケミカルが上位を独占】
- 1
- 2