
株式会社ライフエッグは、静岡県伊東市十足地区で複合観光施設「奏の森(かなでのもり)リゾート」を開業する。
●文:月刊自家用車編集部
癒し系リゾートが伊東に誕生する!
2023年秋にオープンを予定している「奏の森(かなでのもり)リゾート」は、国の天然記念物である大室山の至近に位置した森林にグランピングや少人数BBQも楽しめる「自然エリア」と、お買い物や飲食などを楽しめる「商業エリア」の2つからなる複合観光施設。
自然が多く残る伊豆伊東の地で、風の音、雨の音、川の音、鳥の鳴き声など、自然が奏でる音を心ゆくまで楽しめる場所を目指すとともに、人と自然が出会い、調和することで、訪れるすべての人を心身共に癒すことのできる、エコリゾートという側面もある。
自然エリアについて
・BBQ区画
森林の中のウッドデッキBBQサイトに、家族や少人数グループ向け区画と団体客にも対応可能な区画を設け、地元の食材などを使った手ぶらバーベキューを楽しむことができる。
・グランピング区画
木々に囲まれた中にウッドデッキテントサイトを設けた純・自然派グランピングで宿泊。夕食はテントサイト内でのBBQ、朝食は焼き立てパンなどを提供予定。
・アクティビティ
収穫体験などの自然体験空間を提供することで、都会では味わえない本物の自然との触れ合いを楽しむことができる。
商業エリアについて
・物販棟
地元の新鮮食材、世界の希少食材・フルーツ、作り立て総菜などを扱い、観光客だけでなく地域の人々も普段使いするようなマルシェを目指す。
・飲食棟
世界的パティシエが監修した焼きたてパンを提供するブーランジェリー&カフェ、絶品の打ち立て蕎麦も味わえる和食処、選りすぐりのワインと熟成肉のダイニングを準備予定。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
筆者が何も知らずに給油していた際に「それ間違ってるよ」と、妻から指摘を受けたのは給油口のキャップの取り扱い。気にもとめていなかった”あの場所”の使い方を実際に聞いてみたところ「なるほどな」と思ったので[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
サクラチェッカーで警告された、車内の小さなホコリなどを除去できる、ジェルタイプのクリーナーを実際に購入。触ったときのベタつきや掃除用具としての性能面はどうなのか、実際に使って気になるところをインプレッ[…]
様々な家電をそのままキャンプに使えたら! の夢を実現したオートワンの電化キャンパー。ジャパンキャンピングカーショー2025では、アウトドア感ムンムンの新作軽キャンパーが展示されていた。その名は『給電ベ[…]
2025年、各地で開催されているキャンピングカーのイベントにはユーザーの要望に応える様々なキャンパーが展示されている。ここではペットと一緒にのんびり車旅をしたい…そんな愛犬家の夢をかなえるキャンピング[…]
最新の記事
- 「ファンには堪らない、直筆サイン入り」マクラーレンF1、9回目のチャンピオン獲得を記念したメモリアルモデル「MCL38 セレブレーション・エディション」登場
- 「危険度95%」「ヤバすぎるだろ…」サクラチェッカーが、バチバチに警告する「カー用品」をAmazonで購入して使ってみた。
- 「当時の国産車の中では抜群の空力特性を実現したエアロデザイン」性能を追い求めるあまり奇抜さが際立った悲運のクルマ[SUBARU アルシオーネ]
- ピカピカの車に「泥水」かけたら…嘘でしょ?「ボディだけじゃない」「黒樹脂まで…」とんでもない撥水。驚きの艶と撥水は開発期間5年。
- 「トヨタ車として初の成功」「初代クラウンのかたき討ち」もっとも普通の中型セダンは、名神高速で10万km連続走行も達成。[コロナ(3代目)]
- 1
- 2