
トヨタ自動車株式会社は、給電車で社会を変える「電気が動くとできること」プロジェクトの一環として、2023年3月31日(金)~4月23日(日)の期間、環境省所管の国民公園・新宿御苑で開催する夜桜お花見イベント『NAKED桜の新宿御苑2023』にて、FCEV(燃料電池自動車)「MIRAI」、大容量水素を搭載する燃料電池バスと可搬型外部給電器・可搬型バッテリーを組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e(ムービングイー)」、燃料電池で電気コンロやオーブン、業務用冷蔵庫などに電力を供給する「FCキッチンカー」を提供する。
●文:月刊自家用車編集部
環境や自然に配慮したお花見体験
トヨタは、クルマから電気を取り出せる給電車によって、もっと暮らしの可能性を広げたいという思いから、さまざまな課題と向き合う方々と共に取り組む「#電気が動くとできること」プロジェクトを推進している。
今回の取り組みでは、3年ぶりの実施となる新宿御苑の夜桜ライトアップイベントの一部演出にて、トヨタが開発した水素を使って走る燃料電池自動車「MIRAI」や、燃料電池バスと大小バッテリーをセットにした移動式発電・給電システムである「Moving e」による給電を活用。また、期間限定で昼間に開催予定のマルシェでは、人気レストラン「TREE by NAKED」が監修したお花見メニューを発電機を使わずに飲食の調理が可能な「FCキッチンカー」で提供。
給電という動く電源ならびにカーボンニュートラル社会の実現を目指して開発する水素自動車によって、光のアートの可能性を広げるとともに、環境省が維持管理をする国民公園・新宿御苑の自然や環境に最大限配慮したお花見の提供に協力します。
※マルシェは開催決定次第、イベント公式Twitter等で案内予定。
また、トヨタの小型モビリティ「C⁺walkシリーズ」に乗りながら光のアートを楽しめる『桜の通り道 collaboration with トヨタ C⁺walkシリーズ』の体験ゾーンも登場する。
「NAKED桜の新宿御苑2023」開催概要
イベント名 :NAKED桜の新宿御苑2023
イベント会場:新宿御苑(〒160-0014 東京都新宿区内藤町11)
開催期間 :2023年3月31日(金)~4月23日(日) 19:00〜21:00(閉門22:00)
*雨天決行、荒天時は中止の可能性あり *本イベントは入場チケットの購入が必要です。
*開花状況により演出内容が変動する場合がございます。予めご了承ください。
チケットに関するお問い合わせ/キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888 (11:00~18:00日-祝休み)
出展:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
デザインの一部が公開された レクサスは5月22日、新型「LBX」を6月5日(月)にイタリア・ミラノで発表すると公式サイトで明らかにした。これらの発表に先立ち、デザインの一部を新たに公開した。詳細は不明[…]
デザインの一部が新たに公開 レクサスは、米国・テキサス州オースティンで現地時間6月8日(木)に、新型「GX」を発表する。発表に先立ち、デザインの一部が新たに公開された。ワールドプレミアとなる当日は、多[…]
株式会社ギャザテックは、2023年5月13日(土)から2023年6月30日(金)までの期間中、ディスプレイオーディオ「KUSTA M8」の応援購入プロジェクトをCAMPFIREにて開始した。 付けるだ[…]
ドイツ本国でBMW新型「5シリーズセダン」が現地時間の2023年5月24日に発表されたばかりだが、日本法人のビー・エム・ダブリュー株式会社が初期生産限定モデル「THE FIRST EDITION(ザ・[…]
株式会社ユピテルは、2ピースセパレートタイプ レーザー&レーダー探知機 SUPER CAT -PREMIUM LINE-「LS2100」を5月下旬より順次発売する。 移動式オービス対策はこれ! MSS[…]
最新の記事
- マットやボディのコーティング。ディーラーがオススメしてくる付属品とサービスって本当に必要!?
- 福岡に新たなリゾートが! グランピング施設『杷木松末アウトドアヴィレッジ』がオープン!
- ジムニー誕生50周年を記念して作られたチョコレートケーキを再現! チョコレート風ジムニーミニカー
- ロールアップ式のサンシェードで邪魔にならない! 設置も超簡単でラクラク快適
- BMW X1にクリーンディーゼル搭載の「X1 xDrive20d」を追加。X1初のマイルドハイブリッドシステムを採用
- 1
- 2