
江崎グリコ株式会社は、モビリティカンパニーの本田技研工業株式会社、自動車の開発支援を手掛ける株式会社シバックスと共同で2代目の「グリコワゴン」を製作した。
●文:月刊自家用車編集部
全国に笑顔とGlico商品を届ける
グリコワゴンは「日本中に おいしさと健康、ワクワクと笑顔をお届けしたい」という想いから、2010年に誕生した。初代の車両は、同年の12月から約2か月間かけて日本全国を縦断し、また東日本大震災の被災地訪問など全国に笑顔とGlico商品を届ける活動を続けてきた。さらに、ポッキーを使って遊びながらプログラミングが学べる「GLICODE®(グリコード)」の授業で頑張った子どもを応援するなど、子どもたちのすこやかな成長を応援する活動を行ってきた。総走行距離は10万kmを超えている。
2代目の構想は2021年春にスタート。グリコワゴンの活動を通じて、子どもたちが夢に挑戦することの楽しさや素晴らしさを感じられるよう、共通の想いをもとに、デザインの監修にHonda、車両の製作にSIVAXの協力を得て製作した。
2代目「グリコワゴン」のデザイン
車両のデザインのアイデアを全国の15歳以下の子どもたちから募ったところ、2か月間で189件集まった。作品に込められたアイデアや想いを掛け合わせ、2代目「グリコワゴン」のデザインが制作された。
車両のデザインは子どもたちが描いたアイデアが詰まっている。車両の側面には虹を描き、ルーフにはGlicoの代表的な商品である「ポッキー」や「ビスコ」、「ジャイアントコーン」のほか「アーモンド」も。色味や質感にこだわって制作し、忠実に再現されている。
子どもたちに親しみやすい存在となるため、コミュニケーションがとれる仕掛けを新たに搭載。子どもたちの会話に反応して表情が変わるというもの。また、両手で差し出すようにお菓子を渡すことができ、子どもたちと活発なコミュニケーションを生み出す。
初代と2代目の「グリコワゴン」を展示
4月12日(水)~4月27日(木)に当社の工場見学施設である「グリコピア神戸」(兵庫県神戸市)、4月29日(土・祝)~5月31日(水)に「グリコピア・イースト」(埼玉県北本市)で、初代と2代目のグリコワゴンを展示する。更に「グリコピア・イースト」では、4月29日~5月21日の土日祝日(休館日の5月5日を除く)に体験イベントを開催し、参加者に栄養菓子「グリコ」をプレゼントする。
出展:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 目次 1 ミラー[…]
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 目次 1 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
クルマのメカニズム進化論 駆動系編(3)〜4輪駆動〜軍用やヘビーデューティな仕様が主だった4WDはレオーネの登場によって乗用市場が開拓された。その後、センターデフを採用したフルタイム方式のアウディの登[…]
最新の記事
- 1
- 2