
新宿歌舞伎町にオープンした複合施設「東急歌舞伎町タワー」は、エンタメ要素満載の施設として連日話題になっている。そんな東急歌舞伎町タワーの顔になる1Fの通り沿いに店を構えるのが、「KABUKI BURGER &TACOS」だ。ここでしか食べられない、個性的なハンバーガーやタコスがあるというので、編集部もお邪魔してきた。
●文:月刊自家用車編集部
「和」のテイストを活かしたバーガー&タコス
こちらが東急歌舞伎町タワーの1Fにある「KABUKI BURGER &TACOS」。株式会社eatopiaが運営するお店で、系列店は銀座に店を構える高級焼肉店「銀座 山科」や「焼肉ギュウトピア」などがあり、肉に関しては間違いないことがわかる。
そんな系列店と同じルートで仕入れをしているので、とびきり美味しいお肉が味わえるのだ。しかも、ここでしか食べられない、個性的なハンバーガーとして提供される。
高級焼肉店の系列だからといって、身構える必要はない。店内は明るくカジュアルな印象だ。
モダンなデザインのバーカウンターが目立つ店内。
各席にあるのがこちらのプレート。スマホのタッチorスキャンで読み込んで、注文をする形式だ。
こちらがスマホの注文画面。シンプルで分かりやすい作りなので、スマホでの注文形式が初めての人でも安心だ。
ドリンク&タパス
バーガー&タコスということなので、ここはコーラを注文。炭酸もしっかり強めで美味しいぞ。
【フォアグラポップコーン】
高級食材のフォアグラを纏った贅沢なポップコーン。キャラメリゼしているので、カリッと甘いクセになる味だ。
【やみつきガーリックシュリンプ】
カリッと揚がったガーリックシュリンプは、確かにやみつきになる味。オイリーではないので手づかみでもサラッとしている。殻ごと尻尾までサクサク食べられるのが嬉しい。
【スパイシーチキンウイング】
甘辛いタレがジューシーな手羽とベストマッチ!ネギの良いアクセントとなり、止まらない美味しさだ。
【たっぷりエビマヨナチョス】
サクッとした食感のタコスに、山盛りのエビマヨソースが乗った一皿。プリッとしたエビがふんだんに使われており昼でも夜でも食べたいメニューだ。
タコス
【味噌漬けフィッシュタコス】
味噌に1日漬け込んだ魚のフリッターに、柚子胡椒マヨネーズを掛けていただくタコス。日本とメキシコの折衷料理とも言える一品だ。ハラペーニョのピクルスは抜きでもオーダーできるぞ。
【エビフライタコス】
巨大なエビフライを丸ごと1本使ったボリューム満点贅沢タコスがこちら。スモーキーBBQソースとオーロラソースで絶妙な味付けとなっている。
エビフライタコスは頭と尻尾を切り離していただく。
バーガー
【KABUKIバーガー】
「KABUKI BURGER &TACOS」の看板メニューがこちら。メスの和牛100%のパティに、玉ねぎ、椎茸、春菊などを使ったかき揚げを乗せた、日本らしさが溢れる贅沢バーガー。BBQso-suに生姜サウザンソースを合わせて味付けされている。間違いなくここでしか食べられない一皿だ。
【和牛バーガー】
ふわふわのバンズで、和牛パティ、トマト、レタスを挟んだシンプルなバーガー。シンプルだからこそ、素材の良さが味わいを大きく左右するが、そこは流石の和牛100%パティ、大きく
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(グルメ)
運転中の食事(お茶/飴/パン/おにぎり等)はすべて違反になるのか 運転中の食事は法律によって厳密に禁止されているわけではないため、すべてが違反行為とはなりません。 しかし、食事をすることで運転手の手が[…]
前橋を愛する者の異業種コラボ! 1996 年創業、前橋にある「広ちゃん飯店」は、連日行列ができるほど賑わいのある中華料理店。店内はカウンター席、座敷、個室があり、幅広い層のファンで埋め尽くされている。[…]
車に積んでおけばBBQのヒーローに! 気温も上がり暖かくなると、やりたくなるのがBBQ。肉や魚介類、新鮮な野菜などを焼いて食べるのは、胃袋と共に心も満たされるアウトドアの醍醐味だ。 そんなBBQだが、[…]
~ご当地ソフトの食べ歩きは、道の駅を巡る目的の一つ~ こんにちは。「道の駅旅ライダー」の平賀です。 暑い夏がやってきて、冷たいものがおいしい季節になりましたね。道の駅でもソフトクリームを食べている人を[…]
日本といえば、世界からみても独自の文化がいくつも存在します。その1つが食文化、日本食は歴史や伝統を重ねながら、独自の文化として根づいてきました。 さらには、日本国内でみていくと地域ごとに生まれて根づい[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
- 1
- 2