数多いる自動車YouTuberの中でも、濃密なキャラと語り口で異彩を放つ「ウナ丼」。マニア熱望の第四回は、意外と忘れられがちな「商用車」がお題。マニア好みの通なモデルへの偏愛ぶり、ぜひご堪能あれ。
●文:ウナ丼 ●まとめ:オートメカニック編集部
ウナ丼
ハンドリングに絞ってチェック!?
数多いる自動車YouTuberの中でも、濃密なキャラと語り口で異彩を放つ「ウナ丼」。マニア熱望の第四回は、意外と忘れられがちな「商用車」がお題。マニア好みの通なモデルへの偏愛ぶり、ぜひご堪能あれ。
世の国産車は新世代プラットフォームにしてから走りがいいものばかりですね。トヨタのTNGA系はもちろん、日産のCMF系もヒット連発。カローラとかノートとか、かつての大衆車クラスが感動的なハンドリングだもんな~。
で、ここでふと思ったんです。「商用車はどうなんだっけ!?」というわけでトヨタと日産の商用車を一気に乗ってみました。ハンドリングに絞ってチェックします。
まずは乗用車派生型のバン対決から。日産はADでトヨタはプロボックスです。
1番勝負!
ADバン VS プロボックス
ADから乗ってみたんですがまあびっくり。ソフトで平和な乗り心地なんです。ベースは2005年のウイングロードなのでシャシー解像度は2世代くらい前のボンヤリした感じもあるんですが、荷物積載が前提のはずなのに空荷でも硬い印象がないんです。もちろんバネレートは高めてあるはずなんですが、ブッシュの設定がうまいのかキツイ突き上げがなくて快適。
続いてプロボックス。ADから乗り換えると久々に「お、これはメーカーの思想が違う!!」ってすぐわかる。
とにかく乗り心地が硬め。ただ、足が動いていない印象ではない。2014年の大規模マイナーチェンジで大幅にボディ補強がなされたこともあって、ストローク量は少なくても乗り心地は悪くないんです。いやむしろ往年のドイツ車、そうゴルフの初期のころのようないい具合の硬さ。
ただ、日産のような柔らかさはなく、近年のトヨタ乗用車と比較してもしなやかさがないのがけっこうな違和感でした。
続いてはセミキャブ対決。日産はNV200でトヨタはタウンエース。
2番勝負!
NV200 VS タウンエース
これは成り立ちが大きく違ってNVはFFプラットフォームのいわばミニバン的なもの。タウンエースは前席下エンジンのFRをベースにした、従来フルキャブの延長上モデル。
乗ってみます。NV200は非常にソフトで足を大きく動かしていくタイプ。一方でタウンエースはストローク量を絞って硬め……そう、AD対プロボックスと同様の結果に。
ここで仮説が立てられます。日産は商用車であっても乗用モデルのような乗り心地を提供しようとしてる。トヨタは商用車だから硬くてもいい……とは考えていないはずなので、これはたぶん維持コストの低減狙いなんでしょう。乗り心地よりも劣化速度の遅さを求めて硬めブッシュを採用していることが原因では?と推測します。タウンエースはダイハツ開発で東南アジアでの販売がメインですから、耐久性への要望は高いはずだし。
以上のような結果をふまえて大御所対決。日産キャラバン対トヨタ・ハイエースです。いずれも最新のディーゼルターボに乗りました。
3番勝負!
キャラバン VS ハイエース
走行性能は直近で7速ATを採用したキャラバン有利かと思うも6速ATのハイエースも広大なトルクバンドによってネガはなく甲乙つけがたい印象。
で、肝心の操安性について。マイチェン以前のキャラバンは実は仮説に反して硬い印象の乗り心地だったのですが、最新モデルでカドが取れて柔和なフィールになってました。ただそのぶん?高速域ではやや直進安定性が弱い面も。
一方のハイエースは硬め……ではない!! いや、硬い!「どっちなんだ!?」と読者の皆さんはお怒りかもしれませんがちょっと待って說明します。プロボックスやタウンエースと同様にストローク量は制限されている印象があって第一印象は硬いんですが、その短いストロークの中で精密に動いているので「硬くない」。むしろしなやかさがあるんですよ。
ハイエースのこの動きは、プロボックスやタウンエースに社外の高いダンパーやブッシュを入れたようなフィール。
つまりあれだ、ハイエースは世界中でとんでもない台数が出るスーパー売れっ子なので商用車であっても足回りにかけられるコストに余裕があるってことでしょう。
で、結論は「日産は柔らか、トヨタは硬め。でもハイエースはすげえ売れてるから話が別」……うーむ、我ながらなんとも玉虫色の締めとなりました。というわけで美味でした、ごちそうさまでした。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※本記事はオートメカニック2022年11月号に掲載されたものです。
最新の関連記事(オートメカニック)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
新型チェストの工具セットが特別価格で狙える KTCが開催するセールスキャンペーンは、全国のサンデーメカニックから注目を集めている名物イベントのひとつ。 「2025 SK SALE」セールでは、2006[…]
エンジンオイルを多く入れられる犠牲車は… 今回の実験では、走行距離4万km弱のアルファ147を用意した。エンジンの異音もなく、コンディションもいい。実験場所はもちろん、公道でなくクローズドのテスト[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
今回身体を張るのは… 今回この実験の犠牲となるのは、編集部員…ではなく写真の食品たち。固さも形もバラバラのものを用意した。決して食べたいからこれをチョイスしたわけではない。 実験方法はいたって[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
- 1
- 2