数多いる自動車YouTuberの中でも、濃密なキャラと語り口で異彩を放つ「ウナ丼」。マニア熱望の第四回は、意外と忘れられがちな「商用車」がお題。マニア好みの通なモデルへの偏愛ぶり、ぜひご堪能あれ。
●文:ウナ丼 ●まとめ:オートメカニック編集部
ウナ丼
ハンドリングに絞ってチェック!?
数多いる自動車YouTuberの中でも、濃密なキャラと語り口で異彩を放つ「ウナ丼」。マニア熱望の第四回は、意外と忘れられがちな「商用車」がお題。マニア好みの通なモデルへの偏愛ぶり、ぜひご堪能あれ。
世の国産車は新世代プラットフォームにしてから走りがいいものばかりですね。トヨタのTNGA系はもちろん、日産のCMF系もヒット連発。カローラとかノートとか、かつての大衆車クラスが感動的なハンドリングだもんな~。
で、ここでふと思ったんです。「商用車はどうなんだっけ!?」というわけでトヨタと日産の商用車を一気に乗ってみました。ハンドリングに絞ってチェックします。
まずは乗用車派生型のバン対決から。日産はADでトヨタはプロボックスです。
1番勝負!
ADバン VS プロボックス
ADから乗ってみたんですがまあびっくり。ソフトで平和な乗り心地なんです。ベースは2005年のウイングロードなのでシャシー解像度は2世代くらい前のボンヤリした感じもあるんですが、荷物積載が前提のはずなのに空荷でも硬い印象がないんです。もちろんバネレートは高めてあるはずなんですが、ブッシュの設定がうまいのかキツイ突き上げがなくて快適。
続いてプロボックス。ADから乗り換えると久々に「お、これはメーカーの思想が違う!!」ってすぐわかる。
とにかく乗り心地が硬め。ただ、足が動いていない印象ではない。2014年の大規模マイナーチェンジで大幅にボディ補強がなされたこともあって、ストローク量は少なくても乗り心地は悪くないんです。いやむしろ往年のドイツ車、そうゴルフの初期のころのようないい具合の硬さ。
ただ、日産のような柔らかさはなく、近年のトヨタ乗用車と比較してもしなやかさがないのがけっこうな違和感でした。
続いてはセミキャブ対決。日産はNV200でトヨタはタウンエース。
2番勝負!
NV200 VS タウンエース
これは成り立ちが大きく違ってNVはFFプラットフォームのいわばミニバン的なもの。タウンエースは前席下エンジンのFRをベースにした、従来フルキャブの延長上モデル。
乗ってみます。NV200は非常にソフトで足を大きく動かしていくタイプ。一方でタウンエースはストローク量を絞って硬め……そう、AD対プロボックスと同様の結果に。
ここで仮説が立てられます。日産は商用車であっても乗用モデルのような乗り心地を提供しようとしてる。トヨタは商用車だから硬くてもいい……とは考えていないはずなので、これはたぶん維持コストの低減狙いなんでしょう。乗り心地よりも劣化速度の遅さを求めて硬めブッシュを採用していることが原因では?と推測します。タウンエースはダイハツ開発で東南アジアでの販売がメインですから、耐久性への要望は高いはずだし。
以上のような結果をふまえて大御所対決。日産キャラバン対トヨタ・ハイエースです。いずれも最新のディーゼルターボに乗りました。
3番勝負!
キャラバン VS ハイエース
走行性能は直近で7速ATを採用したキャラバン有利かと思うも6速ATのハイエースも広大なトルクバンドによってネガはなく甲乙つけがたい印象。
で、肝心の操安性について。マイチェン以前のキャラバンは実は仮説に反して硬い印象の乗り心地だったのですが、最新モデルでカドが取れて柔和なフィールになってました。ただそのぶん?高速域ではやや直進安定性が弱い面も。
一方のハイエースは硬め……ではない!! いや、硬い!「どっちなんだ!?」と読者の皆さんはお怒りかもしれませんがちょっと待って說明します。プロボックスやタウンエースと同様にストローク量は制限されている印象があって第一印象は硬いんですが、その短いストロークの中で精密に動いているので「硬くない」。むしろしなやかさがあるんですよ。
ハイエースのこの動きは、プロボックスやタウンエースに社外の高いダンパーやブッシュを入れたようなフィール。
つまりあれだ、ハイエースは世界中でとんでもない台数が出るスーパー売れっ子なので商用車であっても足回りにかけられるコストに余裕があるってことでしょう。
で、結論は「日産は柔らか、トヨタは硬め。でもハイエースはすげえ売れてるから話が別」……うーむ、我ながらなんとも玉虫色の締めとなりました。というわけで美味でした、ごちそうさまでした。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※本記事はオートメカニック2022年11月号に掲載されたものです。
最新の関連記事(オートメカニック)
見逃しがちなエアコンフィルター、交換しないと「ヤバい」ことに クルマのエアコンにはフィルターが装備されていて、花粉や粉じんなど外気中に含まれる様々な微粒子を取り除くようになっている。 エアコンへの空気[…]
アルファロメオ147 2.0ツインスパークのマフラーにレモンを突っ込む 実験の犠牲となるクルマは廃車寸前のアルファロメオ147。マフラーのテールパイプ径もちょうどよく、レモンを突っ込むとギッチリと収ま[…]
ガソリンスタンドで入手できる主な油種 普段、マイカーなどに給油する際に立ち寄るガソリンスタンド、ここで車両に給油できる油種は、皆さんご存知のとおり、ガソリン(ハイオク/レギュラー)、軽油の3タイプ。ま[…]
ゴムや樹脂パーツは紫外線が大敵、衰えに気づいたらすぐに対処するのがベスト 未塗装の樹脂パーツは劣化しやすく、手入れを怠ると色があせて白っぽくなり、メリハリがなくなってくる。これがクルマが古ぼけたと感じ[…]
今履いている古びたアルミホイールを、オリジナルカラーでイメージチェンジ 愛車をさりげなくドレスアップしたいと思ったら、足回りの印象を変えることがてっとり早い。そのため、市販のアルミホイールに履き替え[…]
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ホテルより快適かも? トヨタのハイエースがベースのキャンパー ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言っても[…]
サスチューンが柔らかくなったことが高評価。いまやレイバックが一番人気のグレード 2020年秋にデビューした2代目「レヴォーグ」は、手ごろなボディサイズに流麗なスタイリングが楽しめるスポーツワゴン。グロ[…]
C 220 d 4MATIC All-Terrain Night Styleの概要 C 220 d 4MATIC All-Terrainをベースに、外装色には通常モデルではオプション設定の「オブシディ[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両は日産のキャラバン ベースの車両は日産のキャラバン。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 キャラバンはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力。普[…]
ランドクルーザー300:モデル概要 従来のランドクルーザーの開発目標であった「信頼性/耐久性/悪路走破性は進化させつつ継承」と「世界中のどんな道でも運転しやすく、疲れにくい走りを実現」という2つのテー[…]
クラウンクロスオーバー:モデル概要 16代目となる現行クラウンは、初めてFFレイアウトベースで開発されたモデル。ボディタイプも、SUV色の濃い大径ホイールを採用したクロスオーバー/スポーツ/エステート[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の保健福祉・介護・リハビリの最新情報が発信される、業界注目の名物イベント 「H.C.R.」は、そもそも何のことでしょう? まずは聞きなれない方も多いと思うので、そのあたりの基礎知識からおさらいさせ[…]
- 1
- 2