
新車購入のやり方は十人十色。それゆえにどのように進めればいいのか? 分からないユーザーもいるだろう。ここではそんな新車購入ビギナーに向けて、抑えておきたい3つのポイントをピックアップ。知っているかどうかで大きな差が出てしまうので、ぜひともご確認あれ。
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
【ディーラーとの初商談】「ライバルも気になっている」と伝えてしまうのが、”良い条件”を引き出す早道
新車購入で大幅値引きを引き出す決め手は、ライバル車同士を戦わせる「競合」をしっかりとやることだ。具体的にはアクアVSフィットHV(コンパクトカー)、ノア&ヴォクシーVSステップワゴン(ミドルミニバン)のようなライバル関係にあるクルマを想定して商談を進めていく方法だ。
仮に本命モデルが決まっていたとしても、第一回目の最初の商談では「あのクルマも気になっているので、このあとに見に行く」と、セールスマンには”ライバル車”がいることを匂わせておきたい。まずは見積もり書をもらったら、軽く条件を眺める程度でOK。この段階では値引き額もジャブ程度なので気にしなくてもいい。二回目以降の商談で「あちらは○万円値引きしてくれた」と攻めていく流れだ。
ちなみに見積もりを出してもらう時は、ディーラーオプション(付属品)は基本的に「なし」にしておくのが得策。フロアマットやサイドバイザーなどの付属品は値引きがしやすいアイテムなので、商談の最終局面での武器にすることができるからだ。
【競合のやり方(ライバル車選び)】ライバルメーカーはもちろん、別資本のディーラーでの同士競合も有効
競合相手は、他メーカーのライバル車だけではなく、同メーカーのクルマとの「同士競合」も視野に入れたい。特にデビューしたばかりの新型車は反応が薄いケースも多いので、同士競合は極めて有効だ。
同士競合は資本(経営母体)が異なるディーラーでやるのが基本。資本が異なるディーラーの見分け方は「社名が一文字でも違えば別経営」ということを覚えておくこと。「〇〇東京」と「〇〇西東京」、「☓☓神奈川」と「☓☓神奈川西」は別経営のディーラーと考えていい。同じメーカーの看板を背負っていても別経営のディーラーは競争相手。同じクルマを扱っての勝負になるだけに負けるわけにはいかないと、セールスマンも本気の条件を出してくる。
ちなみに新車ディーラーは基本的に都道府県単位のフランチャイズ制で営業しているので、隣の県のディーラーで商談を進めていく「越境交渉」も有効だ。
【契約直前の動き方】ハンコを捺す直前は、多少無理めの条件で勝負すべし
商談が煮詰まってきて、納得できる条件が出たとしても喜ぶのは早い。ここでハンコ(契約)を武器に最後の要求を伝えること。例えば「最後に総支払い額を○○万円まで下げてくれれば、いまハンコを押しますよ」という交渉術は極めて有効。セールスマンの心理からすれば、精一杯出した条件を再び持ち帰られてしまって、ライバル車の商談の材料として使われるのはキツイ。そんな時に「この条件を飲んでくれたら、この場でライバル車のセールスマンに断りの電話を入れますよ」なんてやるのも効果的だ。セールスマンとしても、今日契約が成立するとなれば上司の説得もしやすく決済も取りやすい。「この金額は無理ですけど、端数くらいならばなんとか……」ということも十分ありえる。心の中で購入が決定していても、最後は多少無理めの条件を交渉してみたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(購入ガイド)
日産 エクストレイル価格:384万3400〜494万6700円登場年月:2022年7月(最新改良:2025年8月) ハリアー&新型RAV4との競合が極めて有効 今夏にマイナーチェンジを実施したことで値[…]
ホンダ ヴェゼル価格:275万8800〜396万8800円登場年月:2021年4月(最新改良:2025年10月) 値引きを引き締めを装うが、しっかりと手順を踏めば25万円オーバーは狙える 一部改良後の[…]
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
最新の関連記事(新車)
Mercedes-AMG GT 53 4MATIC+ (ISG) Final Edition 特別装備で走りのポテンシャルを向上したメモリアルモデル メルセデスAMG GT 4ドアクーペは、メルセデス[…]
便利機能を基本装備品として厳選した、お買い得なグレード 今回発表された「C SELECT」シリーズは、ドライビング・アシスタントやパーキング・アシスタント等の運転支援や駐車支援システム、音声アシスタン[…]
「スーパーキャリイ 特別仕様車 Xリミテッド」を先行展示 今回実施される仕様変更では、フロントとインテリアデザインを一新。また、安全装備や快適装備を進化させる内容になる。価格や発売日などの詳細について[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
人気記事ランキング(全体)
ネクストキャンパーが「エブリイ Jリミテッド」に対応 2025年8月にスズキより販売された軽商用車「エブリイ Jリミテッド」は、商用車の実用性をそのままに、外観にこだわりを持たせたモデルとして人気を集[…]
運転中のちょっとした不満やストレス…。解消する方法は? 普段、クルマを運転している際に感じるちょっとした不満やストレス。それを解消できるアイテムがあれば、もっと快適にドライブが楽しめるのに…。例えば、[…]
ハイエースをベースにした特別モデル「ネクストアーク」 ダイレクトカーズが展開する「ネクストアーク」は、ハイエースをベースにしたシンプルかつ実用性の高いキャンピングカーである。これまで大規模イベントで高[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
最新の投稿記事(全体)
実績のある三菱アウトランダーPHEVのOEMモデル 発表された「ローグ プラグインハイブリッド」は、Re: Nissan再建計画の一環として、米国での電動化モデルの製品ラインアップ拡充を期待して投入さ[…]
夏にたまったシートの汚れ…。解消する方法は? クルマの隅々まできれいにする洗車好きでも、なかなか手入れのしにくい部分、それがシートではないだろうか? ファブリックシートは、布が汚れや汗、ホコリなどを蓄[…]
高級クーペとは一線を画す若者にも手が届く価格で夢を提供したセリカ その地位を完全に定着させたのが、大衆セダンのフォードファルコンのシャシーにスポーティな専用ボディを載せ、特別仕立てのクルマ=スペシャリ[…]
「贅沢」を極めた新世代のスーパーハイト軽ワゴン デリカが持つ「悪路に強い」というタフなイメージを、日常使いで便利な軽自動車に注ぎこんだことで、記録的なヒットを遂げたデリカミニ。この秋に発売された新型は[…]
Mercedes-AMG GT 53 4MATIC+ (ISG) Final Edition 特別装備で走りのポテンシャルを向上したメモリアルモデル メルセデスAMG GT 4ドアクーペは、メルセデス[…]
- 1


















