
メルセデス・ベンツは、ドイツ本国で2023年5月16日に、2023年夏にミドルクラスの新型バンを発表することを公表した。ファミリー向けの仕様からコマーシャルバンまで幅広くラインアップされるようだ。
●文:月刊自家用車編集部
まったく新しいエクステリア/インテリアデザインを採用。快適性と機能性を大幅アップデート
現在、メルセデス・ベンツは中型バンの共通プラットフォームを使い、乗用ミニバンの「Vクラス」と商用バンの「Vito」を販売している。新型もこの両車をプラットフォームから刷新する模様だ。現行型の「Vクラス」と「Vito」はエンジン車や電気駆動モデルまで幅広くラインアップしているが新型は登場当初からハイブリッドやバッテリーEVがラインアップの中心になるはずだ。
現行型「Vクラス」
グレード構成もファミリー向けの仕様からコマーシャルバンまで幅広くラインアップするとしており、現行型「Vクラス」のキャンピングカー仕様「Marco Polo(マルコポーロ)」の後継モデルも登場するはずだ。
今回公開されたティザー画像は真正面が1枚のみ。現行型「Vクラス」が採用しているアバンギャルド仕様のスリーポインテッドスターがグリルに一体化されたタイプではなく、5本の水平ツインルーバーを備えたラジエーターグリルに、ボンネットにはアップライトスターを採用した「Exclusiveライン」を採用している。もちろんアバンギャルド仕様もラインアップされるだろうが、高級感あふれる「Exclusiveライン」の設定に期待したい。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデス・ベンツ)
F1テクノロジーが注がれた駆動システムを採用 今回、導入される「S 63 E PERFORMANCE Edition1」は、メルセデスAMG社がパフォーマンスラグジュアリーに仕立てた特別なモ[…]
ナビゲーションシステムを最新世代にアップデート メルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLA」。現行モデルは2代目にあたるモデルで、2020年に国内導入されている。今回、導入される新型「GLA」は、エ[…]
新エクステリアデザインを採用。車載ITも最新世代にアップデート 現行CLAシリーズは、2019年に国内導入が開始された2世代目となるモデル。今回、導入されるモデルは、エクステリアデザインを刷新するとと[…]
コスパ視点では国産車が優位だが、趣味嗜好が加わるならば輸入車も侮れない 現行モデルで車両価格400〜500万円のレンジを見ていくと、国産車ならばクラウンなどのアッパーミドルクラスまでが対象となり、その[…]
美しいスタイリングと優れた実用性を兼ね揃えた、最新ラグジュアリーモデル メルセデス・ベンツEQE SUV は、日本の道路事情に合ったボディサイズと取り回しの良さ、電気自動車専用プラットフォームならでは[…]
最新の関連記事(ミニバン)
メーターデザインアップグレードはトヨタ初。独自のメーターデザインとして、「Classic Gear」と「Metallic」の2種類を追加。対象は購入・サブスク問わず 2023年6月に登場した新型「アル[…]
Lexus International President 渡辺剛氏。左から新型LM(プロトタイプ)/新型 LBX(プロトタイプ)/新型GX(プロトタイプ) 新しいラグジュアリーの価値提供を目指すモデ[…]
生誕50周年を記念するオリジナルロゴが各所に配される 1973年に1BOXスタイルの商用車として発売して以来、着実に進化してきた日産・キャラバン。今年は生誕から50年目を迎えるメモリヤルイヤーだが、そ[…]
ブラッククロームメッキ×ベルリナブラック塗装(ABSOLUTEエンブレム付) ノーマル「オデッセイ」にさらなる風格とおもてなしを付与するアクセサリー群。11.4インチHonda CONNECTナビや1[…]
新世代の商用軽モデルは、レジャーユースでも活躍可能 商用車は“ビジネス向け”のモデル。この認識は決して間違いではないが、少し視点を変えると、趣味の道具を運ぶレジャーモデルとして、面白いクルマを見つける[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→レトロフェイスなキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペ[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
最新の投稿記事(全体)
F1テクノロジーが注がれた駆動システムを採用 今回、導入される「S 63 E PERFORMANCE Edition1」は、メルセデスAMG社がパフォーマンスラグジュアリーに仕立てた特別なモ[…]
サイコーの季節にLFCの「地引き網」!今回は超高級昼食つきプランです! 鎌倉の地引網「長四郎網」 地引き網は、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。江戸時代から[…]
メーターデザインアップグレードはトヨタ初。独自のメーターデザインとして、「Classic Gear」と「Metallic」の2種類を追加。対象は購入・サブスク問わず 2023年6月に登場した新型「アル[…]
4つのグレードを導入。予定価格帯は400万~499万円 2023年3月にグローバル公開した「KONA」は、Hyundaiが日本で発売する2車種目となる電気自動車。11月1日からHyundai公式サイト[…]
→古民家のようなキャンパーとは ベース車両はカラベル ベースとなる車両は、フォルクスワーゲンのカラベル。 レトロな雰囲気を感じさせるフェイスや、特徴的なホイールが美しい。 〈次のページ〉気になる室内装[…]
- 1
- 2