
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
ダイハツ
アトレー
価格:156万2000~206万8000円
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:15万円
納期の目安:3~4か月
リセール予想:C+
【プロフィール】2名乗車+荷物の移動に適した最新トランスポーター
2021年12月に約17年ぶりにフルモデルチェンジが実施されたダイハツ・アトレー。先代のアトレーは5ナンバーの乗用モデルとしてワゴンのみが販売(商用モデルはハイゼットカーゴとして販売)されていたが、現行モデルは原点ともいうべき商用車路線に回帰。全モデル4ナンバー車として販売されることになった。
同じようなスーパーハイトボディを持ちながら、タントは4名の人を快適に運ぶことに特化した乗用ワゴンであるに対して、アトレーは2名乗車を基本に荷物の積載性を重視したトランスポーターという位置づけ。エンジンをフロント席の下に配置するキャブオーバー構造を採用することで、キャビン/荷室スペースをより効率的に稼いでいる。さらにモデル展開もBOX形状のカーゴバンのほか、後端にショートデッキ(荷台)を設けたデッキバンを設定するなど、趣味のクルマとしても使いたおせる多様性を持つモデルに仕立てられている。
グレード展開はカーゴバンが「X」(156万2000円〜)と「RS」(167万2000円〜)の2タイプ、デッキバンが「アトレーデッキバン」(191万4000円〜)の1タイプ、合計3つのグレードが用意されている。
4ナンバーモデルでありながら、キャビン内装は商用バンのレベルを超える内容で、上級グレード「RS」ともなると、タントとも遜色ない出来栄えともいっていいほど。
パワートレーンも、フリート需要がメインのハイゼットはNAエンジン車が中心だが、アトレーで選べるのはターボエンジン車のみ。軽の商用モデルとしてはかなり強気な価格設定だが、それに見合うだけの魅力がある。
【アトレー RS】
【アトレーデッキバン】
【試乗インプレ】ターボ採用で高速走行の余裕もアップ。アシクルマとして十分な実力を持つ
荷物を載せることを前提に設計されていることもあって、空荷の時は少し跳ねるような感覚を覚えるが、商用車の中では乗り心地は最上レベル。新開発のFR用CVTを採用したことで低中速域での扱いやすさが向上するなど、先代に比べると乗りやすさが高まっている。さらにアトレーはターボエンジン(64PS/9.3kg・m)の搭載により高速域での余力感も向上しており、高速走行時の速度変化も自然で合流も苦にしない。
運転支援機能が充実していることも特徴。「RS」と「アトレーデッキバン」には全車速型ACCとLKAも装着している。ツーリングが得意とまではいえないが、ある程度のロングドライブにもしっかり対応する。パーソナルユースでも活躍できるモデルだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダイハツ)
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
上質感のある内外装が、子離れ層を含む幅広い世代に支持されている ダイハツ・ムーヴは、1995年の誕生以来、30年にわたり販売されている軽ハイトワゴンのロングセラーモデル。 今回で7代目となる新型は「今[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
最新の関連記事(軽自動車)
働く現場を熟知した、実用性とタフネス設計 ハイゼット(アトレー)の設計思想の根幹には、「いかに効率よく、そして確実に荷物を運び、仕事をこなせるか」という、働くクルマとしての明確な目的意識がある。それを[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
おしゃれなベージュカラーを内外装に散りばめた特別仕様車 今回導入される特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンRスマイル HYBRID Xをベースに、おしゃれなクリームデザートをモチーフとしたボディカラ[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
最新の投稿記事(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
- 1
- 2