
三菱自動車工業株式会社は、2023年8月に開催される第30回インドネシア国際オートショー(2023年8月10日(木)から20日(日)まで開催予定)で新型コンパクトSUVをワールドプレミアすることを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
ヤマハと共同開発したという新車載オーディオシステムを初搭載
今回、ワールドプレミアが公表された三菱の新型コンパクトSUVは、2022年10月にベトナムモーターショー2022で公開されたコンパクトSUVコンセプトカー「MITSUBISHI XFC CONCEPT(三菱エックスエフシーコンセプト)」の市販モデルと思われる。
MITSUBISHI XFC CONCEPT(三菱エックスエフシーコンセプト)
この新型コンパクトSUVは、三菱自動車の中核であるアセアン地域に投入する新型SUVの第一弾。同社が長年培ってきたクルマづくりのノウハウを注ぎ込み、スタイリッシュかつ力強い本格的なSUVデザイン、運転のしやすさや多彩な収納スペースによる実用性、広々とした居住空間による快適性などを特長としているという。
走行性能においても、アセアン地域の路面環境にあわせたチューニングを行い、荒れた路面や激しい降雨でも高い走破性を実現しているとのこと。
さらに、楽器・音響メーカーであるヤマハ株式会社との共同開発で新開発のオーディオシステム「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」を三菱車として初搭載する。三菱自動車とヤマハがお互いのものづくりの考え方に共感し、オーディオシステムを共同開発することになったという。
新型コンパクトSUVの室内音響特性に合わせて専用チューニングを行い、高品質で臨場感のあるサウンドにより、乗員全員が快適で楽しいドライブ体験を提供するとしている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ミツビシ)
冒険心を刺激する 三菱自動車は独自の電動化技術、四輪制御技術、耐久信頼性技術、快適性技術により、環境にやさしく、どんな天候や路面でも安全・安心で快適なクルマを提供している。たとえば、毎日をワクワクして[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
新車・中古車のみならず、すでに乗っているユーザーも対象。自然と調和するスタイリッシュなエクステリアに! 「デリカミニ×Colemanコラボラッピング」は、東京オートサロン2023に参考出品して注目を集[…]
【購入テクニック】値引きはかなり渋め。納期も軽自動車としては長い グレード車両価格(2WD/4WD)G180万4000円/201万5200円G Premium198万5500円/214万9400円T1[…]
高性能だけが売りじゃない。普段使いでも便利に、経済的に使えることも大きな魅力 上級モデルを中心に採用が進むプラグインハイブリッド車(以下PHEV)。駆動メカニズムの細かな考え方は異なるが、国内で販売さ[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→レトロフェイスなキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペ[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
最新の投稿記事(全体)
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
ベース車両はスズキ アルト ベースとなっている車両はスズキのアルト。コンパクトなサイズで運転しやすく、燃費性能にも優れた軽自動車だ。 マットなライトベージュのメインカラーにワインレッドというボディカラ[…]
- 1
- 2