
レクサスは、米国現地時間の2023年6月8日にテキサス州オースティンで、新型3列シートSUV新型「TX」の世界初公開を行った。現時点では北米地域専用モデルとして、開発・導入とアナウンスされている。
●文:月刊自家用車編集部
2列目に2人掛けと3人掛けの2種類を設定。エクステリアには実用的エレガンスをコンセプトにデザイン
新型「TX」は、全長5160〜5170mm、全幅1990mm、全高2950mmの堂々フルサイズボディのSUV。ホイールベースは2950mmで、大人二人がゆったりと座れるスペースの3列目シートを設定。2列目シートには2人掛けと3人掛けの2種類を設定し、トータル6人乗りと7人乗りの2種類から選べる。
エクステリアデザインは、機能と品質を兼ね備えた 実用的エレガンス(PRACTICAL ELEGANCE)をコンセプトに開発され、空力性能などフロント機能全体を包括的に捉えた「ユニファイドスピンドルグリル」としてデザインされている。
パワートレーンには、レクサス初の新開発3.5L V6プラグインハイブリッドシステムを搭載。リヤに「eAxle」を搭載した「DIRECT4 AWD」を採用。3.5LV6ガソリンエンジン(2GR-FXS型)が組み合わされ、トランスミッションはCVTを採用する。このパワートレーンの搭載グレードは「TX550h+」と呼ばれ、タイヤサイズは255/45R22となる。
さらに、日本でもクラウンクロスオーバーやレクサス「RX」に搭載されている2.4Lガソリンターボエンジン(T24A-FTS型)と6速オートマチックトランスミッションとの間にモーターを配置し、リヤに「eAxle」を搭載した「DIRECT4 AWD」との組み合わせである2.4Lターボハイブリッドシステム搭載車も設定。こちらのグレード名は「TX500h」で、タイヤサイズは、「TX550h+」と同じ255/45R22だ。
そしてベーシックグレードとして、2.4Lガソリンターボエンジン(T24A-FTS型)を搭載した「TX350」もラインアップ。こちらは8速オートマチックトランスミッションとの組み合わせで、タイヤサイズは255/55R20または 255/45R22。
今回、新型「TX」は北米地域専用モデルとして発表された。全長5m超え、全幅も2m近く、日本の道路事情や駐車場事情を考えると、、、という意見もあるだろうが、ユーザーの反響次第で日本導入もあり得るかもしれない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
電気信号で操舵を行う「ステアバイワイヤシステム」が本格普及へ 今回発表された新型RZでは、モーターの高出力化や航続距離の伸長、充電時間の短縮が図られるなど、パワーユニットを刷新。ほかには次世代の操舵シ[…]
LXへの特別な思いを持つ松山選手が選んだ、特別な装備が散りばめられた1台 特別仕様車“HIDEKI MATSUYAMA EDITION”は、米国でツアーをともに戦ってきた戦友としてLXに特別な思いを寄[…]
レクサスならではの走りの味”Lexus Driving Signature”を貪欲に追求 今回実施される一部改良では、ハイブリッド車の「LX700h」の追加と、「OVERTRAIL+」グレードが設定さ[…]
最新の関連記事(トリビア)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
覆面パトカーの見分け方とは? 覆面パトカーは交通違反の取り締まりや捜査活動に使用される警察の車両で、一般の自動車と同様の外観をしており、日常の運転中に見分けるのは難しいとされています。しかし、いくつか[…]
ハイビームはいつ使用すればよい? ハイビームはヘッドライトの一種で、正式名称を”走行用前照灯”といい、主に遠くの道路を広範囲に明るく照らすための設定です。道路交通法によって、夜間走行時のハイビーム使用[…]
小仏トンネルの渋滞はなぜ発生する? 小仏トンネルで渋滞が発生する主な理由は、車線数と道路の起伏が関係しているとのことです。小仏トンネルは上り線の場合、トンネル手前の上野原IC付近で3車線から2車線へ減[…]
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
MR2 1600G-Limited(1984年) エンジンやトランスアクスルはFFカローラのものを前後逆にして流用することで、低価格を実現。ミッドシップ2シーターでありながら、MR2は豊かな時代のセカ[…]
最新の投稿記事(全体)
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
- 1
- 2