
LEXUSは、LEXUS Electrified Program(以下、LEP)に加入するお客様向けのレクサス充電ステーションの第一弾として、6月15日に「東京ミッドタウン日比谷」内に、急速充電ステーションを開設した。
●文:月刊自家用車編集部
60日前から予約できる急速充電施設
3月30日に、ブランド初のバッテリーEV(以下、BEV)専用モデル「新型RZ」の発売と同時に発表したLEPは、BEVにまつわる不安・不便の解消と、LEXUSならではの体験価値提供という2つのサービスを軸として、ユーザーに寄り添い、LEXUSのBEVと共に過ごす新しいライフスタイルを提供するプログラム。
レクサス充電ステーションは、国内で初めて最大60日前から事前予約が可能な急速充電施設で、オーナーが充電の待ち時間も有意義にすごせるような商業施設などでの体験サービスも提供している。LEXUSは、このレクサス充電ステーションを2030年までに全国約100カ所での展開を目標としており、東京ミッドタウン日比谷に続いて、年内に軽井沢コモングラウンズでの開設、および体験サービスの提供を予定している。
専用アプリで予約&支払いができる
オーナーはMy LEXUSのアプリ、あるいはレクサスオーナーズデスクを通じてご希望の充電時間の事前予約をするだけで、面倒な支払い等の手間は不要となる。シームレスでストレスフリーな充電が可能だ。
具体的には、予約をしたクルマでレクサス充電ステーションに向かうと、駐車場でカメラが車番を認証してスタンドが自動で下がり、駐車が可能になる。駐車後は、急速充電器(最大150kW)から、給電口にプラグを差し込むだけで充電が始まり、充電終了後は、自動支払いで出庫が可能だ。
充電中の待ち時間を豊かにするサービス
東京ミッドタウン日比谷での充電の待ち時間には、LEXUSのブランド体験型施設「LEXUS MEETS…」の併設カフェでお茶を楽しんだり、提携する店舗でのマッサージ等、心地よい時間を過ごすためのサービスを提供する。これらのサービスは、今後も順次拡大予定だ。
レクサスエクスペリエンスの拡充
LEXUSらしいBEVライフの充実のために、LEXUSでは様々な体験・特典をご提供します。日本各地の充電器付きの宿泊施設を起点とした独自の旅行プログラム「LEXUS ELECTRIFIED JOURNEY」、各ホテルの充電器設置状況を紹介しつつ国内外ラグジュアリーホテルの朝食サービスやアップグレード等、さまざまな特典を楽しむことができる「LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION」、レクサスのBEV試乗体験を含んだ日本の魅力に心で触れる旅「TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS」の優待など、様々なパートナー企業と共に、BEVライフを豊かにする新しい体験価値を提案していく。
LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTIONは、世界中の1,000以上のホテルでさまざまな特典が提供されるが、新たに6月に開業するザ・リッツ・カールトン福岡で、ベストアベイラブルレートでの予約、ウエルカムアメニティ、毎朝食無料(2名様)、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトなどを提供する。サービスコンテンツは、今後も順次拡大を予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
電気信号で操舵を行う「ステアバイワイヤシステム」が本格普及へ 今回発表された新型RZでは、モーターの高出力化や航続距離の伸長、充電時間の短縮が図られるなど、パワーユニットを刷新。ほかには次世代の操舵シ[…]
LXへの特別な思いを持つ松山選手が選んだ、特別な装備が散りばめられた1台 特別仕様車“HIDEKI MATSUYAMA EDITION”は、米国でツアーをともに戦ってきた戦友としてLXに特別な思いを寄[…]
レクサスならではの走りの味”Lexus Driving Signature”を貪欲に追求 今回実施される一部改良では、ハイブリッド車の「LX700h」の追加と、「OVERTRAIL+」グレードが設定さ[…]
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
- 1
- 2