
梅雨が明けると暑い夏がやってきます! そろそろ夏の車中泊旅に向けて、行き先や日数、現地で楽しむアクティビティなどを考え始める時期ではないでしょうか。しかし、夏の車中泊といえば「暑さ」や「虫」との戦いだったりもします。できる限り暑さ対策や虫対策を施して、滞在中は現地で心地よく過ごしたいですよね。
そこで今回の記事では、夏の車中泊で「暑さ」や「虫対策」として役立つ、便利アイテムをいくつかご紹介していきたいと思います。できるだけ標高の高い涼しい場所で車中泊をするなどの「手段」とは別に、便利なアイテムを使った「夏の車中泊の不快な部分をできるだけ取り除く方法」を知っておくと、いざ車中泊という時に役立ちます。
夏に車中泊を予定している方は、ぜひ記事をチェックして準備をしっかりし夏を迎えましょう。
「夏の車中泊」の注意点とは
夏時期のアウトドアは、屋外でのバーベキューや焚き火・花火や水遊びなど、楽しめるアクティビティが多く存在します。夏休みやお盆休みなど連休も取りやすいことから、いまからなにかしらの予定を立てている方も多いかもしれません。
しかしアウトドアといっても、「車中泊」となると、注意すべき点がいくつか出てきます。
屋外で寝泊まりするキャンプなどと違い、温度や湿度が上がりやすい車内での車中泊は、「すこしでも心地よく過ごすための準備」が必要となってきます。また、自然豊かなキャンプ場では、都会でみることがないような虫もたくさんいます。
夏の車中泊では、特に「暑さ」と「虫」に関する対策が必須となってくるのです。
必要なものをリストアップ
車中泊の準備をする際、滞在中必要となるものを事前にリストアップしておきましょう。
全部のアイテムを揃えたと思っても、あとから気づいて追加になる物も多く出てくると思います。追加をするたびに、車内の収納やコンテナボックスなどをひっくり返したり、荷物を入れ替えたりしていては、時間も手間もかかってしまいます。
事前にリストアップしておくことで、無駄なくスムーズに準備をすることができますよ。
また洗面用具や寝具、食材など普段の車中泊時とは別に、夏時期にだけ必要となるアイテムも多数あると思います。それらも漏れがないように、しっかりとリストに追加をしておきましょう。
荷物の準備が終わったらリストを再チェックし、見落としがないか、忘れ物がないかの最中チェックをして、滞在中に困ることがないようにしてくださいね。
車中泊の虫対策に効果のあるアイテム
ここからは、筆者が実際に夏の車中泊で使っている便利アイテムをご紹介していきます。気になるアイテムがあれば、ぜひ夏の車中泊時に取り入れてみてください。
まずは虫対策に効果のあるアイテムからご紹介していきます。虫対策・暑さ対策両方に効果があるアイテムもありますので、上手く取り入れましょう。
1.ウインドーネット
車の窓に取り付ける「ウインドーネット」があれば、網戸のように使用することができ、窓を開けても虫が車内に入り込むのを防ぐことができます。
目の細かいものをチョイスすれば、小さな虫も車内に入ってくる心配がありません。また虫を気にせず窓を開けておくことが可能になるため、暑さ対策にも有効です。
さらに視線を遮ることができるため、…
【モビリティストーリー】『Mobility Story(モビリティストーリー)』は、新しい時代に自由な移動手段のあるライフスタイルを提案するメディア。車がある日常の幸せと旅で感じる非日常の喜びをコンセプトに、旅に出たくなる日常/旅の楽しさを伝え、旅に出るきっかけを届ける。
※この記事は2022年6月にオリジナルサイトで公開されたものを再編集しています。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の関連記事(カー用品)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
- 1
- 2