
梅雨が明けると暑い夏がやってきます! そろそろ夏の車中泊旅に向けて、行き先や日数、現地で楽しむアクティビティなどを考え始める時期ではないでしょうか。しかし、夏の車中泊といえば「暑さ」や「虫」との戦いだったりもします。できる限り暑さ対策や虫対策を施して、滞在中は現地で心地よく過ごしたいですよね。
そこで今回の記事では、夏の車中泊で「暑さ」や「虫対策」として役立つ、便利アイテムをいくつかご紹介していきたいと思います。できるだけ標高の高い涼しい場所で車中泊をするなどの「手段」とは別に、便利なアイテムを使った「夏の車中泊の不快な部分をできるだけ取り除く方法」を知っておくと、いざ車中泊という時に役立ちます。
夏に車中泊を予定している方は、ぜひ記事をチェックして準備をしっかりし夏を迎えましょう。
「夏の車中泊」の注意点とは
夏時期のアウトドアは、屋外でのバーベキューや焚き火・花火や水遊びなど、楽しめるアクティビティが多く存在します。夏休みやお盆休みなど連休も取りやすいことから、いまからなにかしらの予定を立てている方も多いかもしれません。
しかしアウトドアといっても、「車中泊」となると、注意すべき点がいくつか出てきます。
屋外で寝泊まりするキャンプなどと違い、温度や湿度が上がりやすい車内での車中泊は、「すこしでも心地よく過ごすための準備」が必要となってきます。また、自然豊かなキャンプ場では、都会でみることがないような虫もたくさんいます。
夏の車中泊では、特に「暑さ」と「虫」に関する対策が必須となってくるのです。
必要なものをリストアップ
車中泊の準備をする際、滞在中必要となるものを事前にリストアップしておきましょう。
全部のアイテムを揃えたと思っても、あとから気づいて追加になる物も多く出てくると思います。追加をするたびに、車内の収納やコンテナボックスなどをひっくり返したり、荷物を入れ替えたりしていては、時間も手間もかかってしまいます。
事前にリストアップしておくことで、無駄なくスムーズに準備をすることができますよ。
また洗面用具や寝具、食材など普段の車中泊時とは別に、夏時期にだけ必要となるアイテムも多数あると思います。それらも漏れがないように、しっかりとリストに追加をしておきましょう。
荷物の準備が終わったらリストを再チェックし、見落としがないか、忘れ物がないかの最中チェックをして、滞在中に困ることがないようにしてくださいね。
車中泊の虫対策に効果のあるアイテム
ここからは、筆者が実際に夏の車中泊で使っている便利アイテムをご紹介していきます。気になるアイテムがあれば、ぜひ夏の車中泊時に取り入れてみてください。
まずは虫対策に効果のあるアイテムからご紹介していきます。虫対策・暑さ対策両方に効果があるアイテムもありますので、上手く取り入れましょう。
1.ウインドーネット
車の窓に取り付ける「ウインドーネット」があれば、網戸のように使用することができ、窓を開けても虫が車内に入り込むのを防ぐことができます。
目の細かいものをチョイスすれば、小さな虫も車内に入ってくる心配がありません。また虫を気にせず窓を開けておくことが可能になるため、暑さ対策にも有効です。
さらに視線を遮ることができるため、…
【モビリティストーリー】『Mobility Story(モビリティストーリー)』は、新しい時代に自由な移動手段のあるライフスタイルを提案するメディア。車がある日常の幸せと旅で感じる非日常の喜びをコンセプトに、旅に出たくなる日常/旅の楽しさを伝え、旅に出るきっかけを届ける。
※この記事は2022年6月にオリジナルサイトで公開されたものを再編集しています。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
→古民家のようなキャンパーとは ベース車両はカラベル ベースとなる車両は、フォルクスワーゲンのカラベル。 レトロな雰囲気を感じさせるフェイスや、特徴的なホイールが美しい。 〈次のページ〉気になる室内装[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の関連記事(カー用品)
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
メーターデザインアップグレードはトヨタ初。独自のメーターデザインとして、「Classic Gear」と「Metallic」の2種類を追加。対象は購入・サブスク問わず 2023年6月に登場した新型「アル[…]
「Drive & Life」足元から楽しくなる毎日を ドライブ時のダイレクトなペダルフィールと、街歩きに求められるストレスフリーな履き心地。その相反する機能をドライビングシューズで両立させたの[…]
MUGEN N-BOX CUSTOMフロントアンダースポイラー仕様 骨格を強調したフロントアンダースポイラーとスタイリッシュなフロントロアスポイラーの2種類を全グレード向けに設定 無限新型「N-BOX[…]
人気記事ランキング(全体)
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 ミラー型のドラ[…]
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 キャンピングカ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の投稿記事(全体)
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
上質感を高める内外装加飾で、特別なデイズをアピール デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」 デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに[…]
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800[…]
世界限定150台の特別なマイバッハS。国内に導入されるのは3台のみ 今回導入される「Mercedes-Maybach S-Class Haute Voiture」は、デザイナーが顧客のために完全オリジ[…]
- 1
- 2