
トヨタとレクサスの新車を簡単定額で楽しめるサブスクリプションサービスである「KINTO」が助手席にターンチルトシートを設定した「シエンタ」の取扱いを2023年7月11日から開始した。
●文:月刊自家用車編集部
ヤリス/アクアには設定済みだが、コンパクトミニバンでも快適な移動を提案
運転席ターンチルトシート(写真はヤリス)
今回、KINTOの「シエンタ」に追加された助手席ターンチルトシートは、シート横の回転レバーを操作して、シートを回転&チルト(傾けること)させることで、両脚をそろえたままスムーズに乗り降りしやすくするもの。ターンチルト機能を使わない時は、通常のクルマとして快適に利用できることから、特に恒例の家族がいるユーザーから支持されているという。一般販売モデルはもちろん、KINTO取扱車では「ヤリス」、「アクア」にすでにラインナップ(ヤリス/アクアは運転席も選択可能)されている。
今回の「シエンタ」への設定は、「コンパクトミニバンでも乗り降りしやすいクルマをKINTOで乗りたい」という要望に応えたもので、クルマの乗り降りのしづらさを感じているユーザーや乗り降りに補助を必要とする家族が助手席ターンチルトシートなどのアシスト機能を選ぶ場合、「いつまで使うか分からない」などという理由で、購入を悩むユーザーが多いという。これらの「いつまで同じ車両を使うか不透明」、「車両の利用期間が限定的」というユーザーにとってKINTOのサブスクリプションサービスは「始めやすく、やめやすい」というメリットがある。
対象グレードは、ガソリン車がGグレード(5人乗り)とZグレード(5人乗り)。ハイブリッド車がGグレード(5人乗り)で、それぞれ助手席のみに設定可能だ。支払い金額はGグレード(5人乗り)のガソリン・2WD車の場合、契約の時にまとまった費用を必要としない「初期費用フリープラン」で、月額26,070円/ボーナス月加算最大110,000円(契約期間7年)。中途解約金の支払いが不要な「解約金フリープラン」で、申込金262,130円/月額46,420円(契約期間3年)となっている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新の関連記事(シエンタ)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
ベース車両はトヨタのシエンタ ベースの車両はトヨタのシエンタ。 運転しやすいサイズ感ながら車内が広く、ファミリー層を中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。愛嬌のある外観は家族の車として親しみがあ[…]
3列シートのコンパクトミニバンでも、ターゲットとしているユーザー層は異なっている 全長4.3m前後のコンパクトサイズに3列シート&リヤスライドドアを持つミニバンは、新型フリードとトヨタ・シエンタの2台[…]
シエンタ:モデル概要 現行型(3代目)は、初代モデルで高く評価されていた“使い勝手の良い室内空間”を強く意識したモデル。 全長4260mm/全幅1695mmと従来からのボディサイズを踏襲しながら、全体[…]
正式発売前から、ホンダディーラーには問い合わせが殺到中 松本「最近、新車市場では〝SF〟戦争が注目を集めているね」担当「なんスか、それ? SFって〝空想科学小説〟……んなわけないですよね」(笑)松本([…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
- 1
- 2