
米国日産は、日産自動車株式会社が、2025年から電気自動車(以下EV)の北米充電規格(以下NACS)を採用することでテスラ社と合意したことを現地時間の2023年7月19日に発表した。日産自動車は北米市場おけるNACSへの将来製品対応を発表した最初の日系自動車メーカーとなる。
●文:月刊自家用車編集部
まずは、2024年よりアリア向けにNACS充電アダプターを提供
米国標準CCS1コネクタとNACS(テスラ コネクタ)の比較
日産は、2024年以降に販売されるEV「アリア」についてNACS充電アダプターを提供。現行の「アリア」は、CCS1規格(Combined Charging System 1)を採用しているが、NACSのアダプターを採用することでNACSのプラグにも接続できるようになる。
さらに2025年以降に米国およびカナダ市場向けに生産される日産のEVにNACS用充電ポートの搭載を開始する。これによりテスラの急速充電ネットワークであるスーパーチャージャーで充電がより簡単になり、米国およびカナダにおける利用可能な公共急速充電スポットが大幅に増加するとしている。
この発表により、他の日系自動車メーカーが追従するのか注目である。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アリア)
ヒット連発の脚本家が登場 『NISSAN ARIYA presents THE BATTERY~石橋貴明 あの人と、どらいぶ。~』3回目のゲストは坂元裕二さん。走行する「日産アリア」の中で石橋貴明さん[…]
「日産アリア」が販売されている全ての欧州市場で販売 このモデルには、ニスモならでは独自チューニングが加わることで、高い空力性能と高次元のハンドリング性能が与えられたほか、動力性能も引き上げられているこ[…]
日産アリアの車内からお届け! 6月14日(金)20時にOAとなった『NISSAN ARIYA presents THE BATTERY』。第2回の放送も走行する車の中から。 今回は松重豊さんと石橋貴明[…]
専用プログラムの採用により、最高出力とレスポンスが向上 初代リーフで電気自動車時代の開幕を告げた日産が、その次の一手として開発したのが、ミドルSUVをベースに造られたアリアだ。挙動特性を自在にプログラ[…]
発売されるNISMOパーツ ■フロントグリルガーニッシュフロントグリルに配したチェッカー柄のグラデーションが、外観をスポーティに仕上げる。材質:塩化ビニル樹脂(ハイボスカル) 仕様:カラー:ダークシル[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
- 1
- 2