
株式会社ホンダアクセスは、「群馬サイクルスポーツセンター(群馬県利根郡みなかみ町)」でModulo X(モデューロ エックス)オーナーが集う「Modulo Xシリーズ10周年記念オーナーズミーティングin群サイ」を2023年9月18日(月・祝)に開催することを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
歴代Modulo Xシリーズオーナーが聖地“群サイ”に集う ! 自身のModulo Xで実際に走行体感できるパレードランも!!
2013年に発売したModulo X第1号車、N-BOX Modulo X
ホンダアクセスが開発を手掛けてきたHonda純正のコンプリートカー、「Modulo Xシリーズ」が2023年で10周年を迎えた。2013年1月に発売したN-BOX Modulo Xをスタートに、これまでN-ONE、ステップワゴン、フリード、S660、ヴェゼル、フィットの7モデルで展開してきた。今回、2023年3月に代官山T-SITEにて開催された「Modulo Xシリーズ10周年記念 モーニングクルーズ」に続き、「Modulo Xシリーズ」の聖地とも言える「群馬サイクルスポーツセンター」で、「Modulo Xオーナーズミーティング」が開催される。
開発アドバイザーの土屋圭市氏
今回のミーティングでは、Modulo Xオーナーの親交を深めてもらうだけでなく、開発アドバイザーの土屋圭市氏をはじめとするModulo X開発者も参加し、スペシャルトークショーや「群馬サイクルスポーツセンター」のコースを自身のModulo Xで実際に走行体感するパレードランなど多彩なコンテンツが企画されている。
このイベントの参加には事前のエントリーが必要で、会場の収容人数定員に達した場合、早期に受付を終了する場合がある。「Modulo Xブランドサイト」のインフォメーションページから応募フォームにアクセスし、申し込むことが可能だ。
■イベント概要
【名称】
Modulo Xシリーズ10周年記念オーナーズミーティング in 群サイ
【会期】
2023年9月18日(月・祝) AM~
※詳細なスケジュールはエントリー完了後にお知らせいたします。
【会場】
群馬サイクルスポーツセンター
(〒379-1411 群馬県利根郡みなかみ町新巻大峰山)
【入場料】
無料 ※会場内でのお飲み物やお食事代は参加者の負担となります。
【参加要項】
Modulo Xシリーズのオーナーと同伴者の方
※事前の参加エントリーが必要です。エントリーの無い方はご入場いただけません。
※同伴者は、必ずModulo Xに同乗して入場してください。ギャラリー来場者とその車両は入場できません。
※当日は報道関係者による取材が入りますので、あらかじめご了承ください。
【参加車種】
N-BOX Modulo X/N-ONE Modulo X/STEP WGN Modulo X
FREED Modulo X/S660 Modulo XおよびModulo X Version Z/
VEZEL Modulo X/FIT e:HEV Modulo X
※違法改造を施していない公道を走行できる車両のみ。積載車での搬入出はできません。
【出演】
Modulo X開発アドバイザー 土屋圭市氏
Honda純正アクセサリーアンバサダー 大津弘樹氏
カーライフ・ジャーナリスト まるも亜希子氏
ホンダアクセスModulo X開発統括 福田正剛
ホンダアクセスModulo X完成車性能担当 湯沢峰司 ほか
【コンテンツ】
・オーナーズミーティング
・スペシャルトークショー
・Modulo X実効空力エアロ/サスペンション/アルミホイール開発担当者との交流
・群サイコースTAXI
・群サイコースパレードラン ほか
※コンテンツは変更になる場合があります。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダアクセス)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
スポーティーと上級感をさらに高めるアイテムがラインナップ 新型プレリュードの純正アクセサリーは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラ[…]
最新の関連記事(モデューロX)
ホンダの世界観が体感できる ホンダは2022年2月11日(金)から13日(日)までインテックス大阪にて開催される「大阪オートメッセ2022」に、新型ステップワゴンのカスタマイズカーを含めた四輪車両7台[…]
ツーリング派にとって 目玉と言える存在だ ホンダアクセスの手により開発されたコンプリートカーがモデューロX。ワークスカスタマイズカーといえる存在である。 専用チューンのサス周り[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
- 1
- 2