
ひところの厳しい状況こそ改善されつつあるが、未だに尾を引き続けている新車の「納期」問題。モデルによっては半年待ちはザラで、なかにも1年以上といわれるケースも……。ただ、そんな状況でも納期が早いモデルも存在しており、グレードや仕様によって、かなり早い納車が期待できるケースもある。ここでは本誌に寄せられたユーザーからの情報と独自取材で手に入れた、早期納車が期待できる注目すべきモデルを紹介するぞ。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
HONDA ステップワゴン(e:HEV車) 納期目安:3~12か月
納期優先というユーザーにとって、スタップワゴンは見逃せない1台。特にハイブリッドのe:HEV車は、通常は半年待ちが基本になっているが、タイプやボディカラーによっては3か月程度で納車される可能性も。ディーラーごとに納期の目安の幅が大きいので、同地域で経営が違うディーラーを回ってみる価値は十分にある。ちなみにガソリン車の納期の目安は約1年となっている。
MITSUBISHI デリカD:5 納期目安:3~4か月
最新モデルは、月平均で1500台前後は売れている堅調なモデル。納車も比較的早く、3か月~というのが一つの目安だ。設計の新しい同クラスのミニバン勢、トヨタ・ノア&ヴォクシーや日産・セレナ、ホンダ・ステップワゴンとの競合を匂わせれば、値引きに関しても大盤振る舞いが期待できるだろう。
NISSAN ノート/ノートオーラ 納期目安:1~2か月
ヤリスやアクア、フィットといったライバル車に比べると、圧倒的に納期が早い。ノートもノートオーラも最新の納車目安は1~2か月と、ほぼ通常時に戻っている。販売の現場でも納期の早さを売りにしているほど。車両本体目標値引きは20万円が目安。
MAZDA マツダ3ファストバック 納期目安:1~2か月
春先に納期がかなり短くなったが、その勢いがさらに加速。最新の納車目安は1~2か月と通常時に戻っている。ちなみに商談の際はカローラツーリングやカローラスポーツを組み合わせるのが鉄則。「気になるライバルモデルは納期が長いけど、急いでいないので……」などと伝えて、渋めの値引き(車両本体目標値引きの目安13万円)の拡大を狙うべし。
LEXUS UX 納期目安:2~3か月
UX200は年内で生産を終了。お盆明けには予定台数分の受注が終わる可能性が高いので、購入を考えているならば早めに動くのがベター。早ければ2か月ほどで納車になることも。
MAZDA CX-8 納期目安:1~2か月
納車が早いマツダ車の中でもトップクラスの優等生。1か月程度で納車されたユーザーからの報告例もあるほど。車両本体目標値引きも27万円と、値引きもマツダ車の中では緩め。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
新色2カラーの追加に加えて、安全装備を大幅に引き上げ クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能を兼ね備え、都会からアウトドアまで幅広く使えるクロスオーバーSUV。 今回の改良では、ボデ[…]
BEVになっても、実用性に優れる美点は変わらない e VITARA(以下eビターラ)は、スズキがインドで生産し日本に輸入するSUVタイプのBEV。今後、世界各地で販売が始まるなど、スズキの世界戦略車と[…]
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2