
Stellantisジャパン株式会社は、Alfa Romeo(アルファ ロメオ)ブランドの SUV「Tonale(トナーレ)」のプラグインハイブリッドモデ ル、新型「Tonale Plug-In Hybrid Q4」を8月26日より販売することを発表した。価格は675万円から740万円。また導入記念モデルの「Tonale Plug-In Hybrid Q4 サンルーフエディション」も合わせて発売される。価格は755万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
EV走行可能レンジは72km。総出力は280hpを発揮
今年1月に発表した新型SUV「Tonale(トナーレ)」にPHEVモデルが追加。今回導入される「Tonale Plug-In Hybrid Q4」は、EVが持つ⼒強さと静粛性、環境性能に加えて、ガソリン車が持つドライビングフィール、航続距離を併せ持ったPHEVモデルになる。
搭載されるバッテリーは15.5kWh仕様。WLTCモードで72kmのEV走行レンジが可能で、日常生活における多くのシーンをEV走行でカバーできるとのこと。ドライブトレインは、フロント側が1.3Lマルチエアーターボガソリンエンジン、リヤ側が最大出力94kw/250Nmのモーターの組み合わせ。総出力280hpのパワフルなドライビングエクスペリエンスを可能としている。0-100 km/h加速は6.2秒。
走行中の車両のトラクションを常に管理し、パフォーマンスと効率の面で高い性能を発揮する、「Q4 All-Wheel Drive System(オールホイールドライブシステム)」も搭載。幅広い路面コンディションにおいて、良質のドライビングプレジャーを実現している。
走行中は、「ALFA™ DNAドライブモード」により、以下3つのドライブモードを選択が可能。
・ADVANCED EFFICIENCY:
電気のみでの⾛⾏するモード。最高速は135km/h。バッテリーの充電レベルが低下し
た場合、アクセル全開加速をした場合は、自動でNATURALモードに切り替わりま
す。
・NATURAL:
システムを最も効率的に利⽤できるように、パワーや燃料消費を最適化したモード。
モーターで⾛⾏を開始し、充電レベルの低下と合わせて、エンジンを利用します。
・DYNAMIC:
エンジンとモーターを組み合わせた、スポーティなドライビングモード。スロットル
の応答をシャープにすることで、フルパワー時にギアシフトが早期化し、減速時には
トルク配分を最適化し、回生量が増加します。
キャビンまわりは、センタースクリーンにPHEV専用の「ハイブリッド」ページが追加され、エネルギーフローの確認、⾛⾏履歴の確認、充電予約の設定、充電設定等が可能。「ブレーキングと回生からエネルギーを回収する「バッテリー節約」モードと、エンジンを使用して設定した目標レベル(40%+, 60%+, 80%+)まで充電を⾏う「バッテリー充電」モードの切り替えも可能になっている。
チャージポート側のリアドアガラスに「エレクトロ・ビショーネ」のアイコンが配置。これはアルファ ロメオブランドの象徴である蛇(ビショーネ)が電動化したデザインであり、ブランドの核となるスポーティネスを継承しながら、電動化への「La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現しているとのこと。さらに、「Veloce(ヴェローチェ)」グレードのリヤ側には、クロームのデュアルエキゾーストパイプを装備することで、スポーティネスの演出も図られている。
ボディカラーは、アルファ ホワイト、アルファ レッド、アルファ ブラック、ヴェスヴィオ
グレー、モントリオール グリーンの5色を設定。(Tiグレードは、アルファ ホワイト、アルファ レッドの2色展開)
モントリオール グリーン
アルファ ブラック
アルファ ホワイト
アルファ レッド
ヴェスヴィオ グレー
Tonale Plug-in Hybrid Q4の日本導入に際して、特別限定車「Tonale Plug-in Hybrid Q4サンルーフエディション」も設定。このモデルは、Tonaleの「Veloce(ヴェローチェ)」グレードをベースに、サンルーフとハンズフリー機能付き電動テールゲートを特別装備していることがポイント。ボディカラーは、モントリオール グリーンとヴェスヴィオ グレーの2色が設定されている。
マイルドハイブリッド(MHEV)モデルについても、同様の特別限定車「Tonale Hybrid サンルーフエディション」の販売が開始された。価格は625万円。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
4つのグレードを導入。予定価格帯は400万~499万円 2023年3月にグローバル公開した「KONA」は、Hyundaiが日本で発売する2車種目となる電気自動車。11月1日からHyundai公式サイト[…]
システム出力は382kW/750Nmを発揮。純電動走行可能距離は90km 新型「カイエンS E-ハイブリッド」は、カイエンのラインナップとしては3番目の電動化エンジンバリエーションを与えられたモデル。[…]
最新の関連記事(アルファロメオ)
Giulia 2.0 TURBO COMPETIZIONE インテリア仕上げだけでなく、「Alfaアクティブサスペンション」も特別装備 「COMPETIZIONE」はイタリア語で「競争」、「競技」を意[…]
システム最高出力280PSを誇る、新世代のアルファロメオ アルファロメオトナーレ プラグインハイブリット Q4 ヴェローチェ価格:740万円 カーマニアというよりも、好事家向けと表現した方がしっくりと[…]
アルファロメオらしい疾走感のある曲 今回発表されたコラボレーション第一弾の内容は、オリジナル楽曲「Passione(パッシオーネ)」の配信(https://virginmusic.lnk.to/Pas[…]
インフォテイメントシステムをより充実 デビュー以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めてきた「Giulia」および「Stelvio」が更に進化を遂げ、よりスポーティなデ[…]
スポーティかつ上質な走りを実現 Tonaleはアルファロメオの核となるスポーティネスを継承しながら、ブランドの変革を表すミドルサイズのSUVとしてデビューした。エモーショナルなイタリアンデザイン、伝統[…]
人気記事ランキング(全体)
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 ミラー型のドラ[…]
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 キャンピングカ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の投稿記事(全体)
→アルファードがベースのキャンパーとは ベース車両はアルファード 広々としたミニバンタイプで、高級感あふれる仕様となっており、非常に人気が高い車だ。 インテリアもハイグレードにふさわしい高級感を備えて[…]
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
上質感を高める内外装加飾で、特別なデイズをアピール デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」 デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに[…]
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800[…]
- 1
- 2