
ホンダの高級ブランドであるアキュラがバッテリーEVの「ZDX」/「ZDXタイプS」を米国で現地時間の8月18日にワールドプレミアした。「ZDX」は2013年まで北米地域で販売されていたSUVで、今回バッテリーEVとして復活。ゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載したGMとの共同開発モデルで、シングルモーター仕様で325マイル(約523㎞)の航続距離を誇る。2023年後半に先行販売を開始し、納車は2024年初頭を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
スタート価格は6万ドル台(約873万円)。モーターパワーはシリーズ最強の「ZDXタイプS」で500PS!
モントレー・カー・ウィークのプレミアイベントでワールドプレミアされたバッテリーEV・SUVのアキュラ「ZDX」/「ZDXタイプS」。「ZDX」の「Aスペック」にはシングルモーター(後輪駆動)とデュアルモーター(AWD)がラインナップされる。「ZDXタイプS」にはパフォーマンス・チューニングを施したデュアルモーター(AWD)を搭載する。
全車102kWhのバッテリーを搭載し、「ZDX・Aスペック」のシングルモーターは、最高出力340PSを発生。航続距離は、シングルモーターで325マイル(約523㎞)、デュアルモーターで315マイル(約507㎞)とアナウンスされている。「ZDXタイプS」は最高出力500PS、航続距離は288マイル(約464㎞)がアナウンスされている。
新型「ZDX」のボディサイズは、全長5022mm、全幅1956mm、全高1636mm、ホイールベース3094mm。サイズ的には全幅、全高を除けばトヨタランドクルーザーに匹敵するフルサイズSUVだ。エクステリアデザインは、2022年に公開された「プレシジョンEVコンセプト」のデザインを踏襲。
インテリアの先進性の高いインパネ/シートデザインとし、センターコンソールのディスプレイには、Google PlayでGoogleアシスタント、Googleマップなどの最新アプリやサービスを利用可能なアキュラ初搭載の車載向けコネクテッドサービス「Googleビルトイン」を採用。また、オーディオシステムに18個のスピーカー、14チャンネルのアンプ、サブウーファーを搭載するBang & Olufsen(バング・アンド・オルフセン)のサウンドシステムを搭載している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
BEVになっても、実用性に優れる美点は変わらない e VITARA(以下eビターラ)は、スズキがインドで生産し日本に輸入するSUVタイプのBEV。今後、世界各地で販売が始まるなど、スズキの世界戦略車と[…]
「MEB」を採用する、ID.ファミリーの第2弾モデル 今回導入される「ID.Buzz」は、長年「ワーゲンバス」の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン「Type 2」のヘリテージを継承しつつ、最新の電[…]
機能が生み出す官能的なフォルム アルピーヌ A390のデザインは、ひと目でアルピーヌとわかるアイデンティティと、空力性能の徹底的な追求が見事に融合している。全長4615mmの伸びやかなボディは、同社の[…]
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
- 1
- 2