ホンダの高級ブランドであるアキュラがバッテリーEVの「ZDX」/「ZDXタイプS」を米国で現地時間の8月18日にワールドプレミアした。「ZDX」は2013年まで北米地域で販売されていたSUVで、今回バッテリーEVとして復活。ゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載したGMとの共同開発モデルで、シングルモーター仕様で325マイル(約523㎞)の航続距離を誇る。2023年後半に先行販売を開始し、納車は2024年初頭を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
スタート価格は6万ドル台(約873万円)。モーターパワーはシリーズ最強の「ZDXタイプS」で500PS!
モントレー・カー・ウィークのプレミアイベントでワールドプレミアされたバッテリーEV・SUVのアキュラ「ZDX」/「ZDXタイプS」。「ZDX」の「Aスペック」にはシングルモーター(後輪駆動)とデュアルモーター(AWD)がラインナップされる。「ZDXタイプS」にはパフォーマンス・チューニングを施したデュアルモーター(AWD)を搭載する。
全車102kWhのバッテリーを搭載し、「ZDX・Aスペック」のシングルモーターは、最高出力340PSを発生。航続距離は、シングルモーターで325マイル(約523㎞)、デュアルモーターで315マイル(約507㎞)とアナウンスされている。「ZDXタイプS」は最高出力500PS、航続距離は288マイル(約464㎞)がアナウンスされている。
新型「ZDX」のボディサイズは、全長5022mm、全幅1956mm、全高1636mm、ホイールベース3094mm。サイズ的には全幅、全高を除けばトヨタランドクルーザーに匹敵するフルサイズSUVだ。エクステリアデザインは、2022年に公開された「プレシジョンEVコンセプト」のデザインを踏襲。
インテリアの先進性の高いインパネ/シートデザインとし、センターコンソールのディスプレイには、Google PlayでGoogleアシスタント、Googleマップなどの最新アプリやサービスを利用可能なアキュラ初搭載の車載向けコネクテッドサービス「Googleビルトイン」を採用。また、オーディオシステムに18個のスピーカー、14チャンネルのアンプ、サブウーファーを搭載するBang & Olufsen(バング・アンド・オルフセン)のサウンドシステムを搭載している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
インド仕様車を8台展示、カットモデルやeAxleの技術展示も披露 「e VITARA」は、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開されたスズキのBEV世界戦略車第一弾になるモデル。 今後、BEVのグ[…]
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
淡いブルーグリーンが採用された、100台限定の特別なモデル 今回導入される「ジープ アベンジャー アルティチュードレイク」は、淡いブルーグリーンの特別色・Lakeとブラックルーフを組み合わせた2トーン[…]
まったく新しいライトウェイトEVスポーツカー ケータハムといえば、英国のバックヤードメーカーとしてスタートし、ロータス セブンの製造を引き継いでオープンホイールの「ケータハム セブン」シリーズを現在ま[…]
人気記事ランキング(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
- 1
- 2