
マツダ株式会社は、9月4日にSUV「CX-5」の一部改良と特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」の追加を発表した。車両本体価格は290万9500円〜422万5100円。発売は10月中旬を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
各グレードのキャラクターを際立たせるデザインの変更と、メーカーセットオプションおよび標準装備の見直しを実施
20S BlackToneEdition
今回の一部改良で、グレード体系の変更と原材料価格や物流費などの高騰に伴う価格改定を実施している。グレードでは、「20S Proactive」、「25S L Package」、「25S Exclusive Mode」、「XD Proactive」、「XD L Package」の5グレードを廃止。グレードによって異なるが、価格は5万5000円〜25万3000円の価格アップとなっている。
XD Field Journey
そのほか、機能や装備の変更点ではボディカラーにプラチナクォーツメタリックを新設定し、メーカーセットオプションの内容を変更。さらに「Exclusive Mode(エクスクルーシブモード)」、「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」、「Field Journey(フィールドジャーニー)」の装備や仕様を変更している。
XD Sports Appearance
XD Retro Sports Edition
新規設定された特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」は、イメージボディカラーに現行型ロードスターにも設定されているジルコンサンドメタリックを採用し、ドアミラーやホイール、シグネチャーウイングをブラックでエクステリアを統一。インテリアは、レトロな雰囲気を醸し出すテラコッタカラーとスポーティさを際立たせるブラックでコーディネートし、各所にテラコッタカラーのステッチを施してスエード調生地のレガーヌをシート中心部に採用してシックでスポーティな内外装としている。
■「CX-5」各グレードの変更点
◆Exclusive Mode(エクスクルーシブモード)
・縦基調ブロックメッシュパターン(ガンメタリック)のフロントグリル、シルバーのフロント&リアバンパーセンターガーニッシュ、高輝度ダーク塗装の19インチアルミホイールを採用。
・ハニカムシルバーのデコレーションパネル(インパネ/ドアトリム)、ライトグレーのステッチ(シート/コンソールリッド/ドアアームレスト/ニーパッド)を採用。
◆Sports Appearance(スポーツアピアランス)
・縦基調ブロックメッシュパターン(グロスブラック)のフロントグリルを採用。
・運転席&助手席シートベンチレーションの追加。
◆Field Journey(フィールドジャーニー)
・シートパイピングとステッチにライトグレーを採用。
・パーフォレーション加工を施した、レガーヌをシート座面に採用。
・フロントグリルのコーディネート変更。
・エアコンルーバーベゼルをサテンクロームメッキに変更。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マツダ)
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
自動車での物流に先駆け、安価なオート三輪を開発 マツダの自動車製造の第一歩 1920 年(大正9年)、中国地方の山間部で自生していたブナ科の落葉樹「アベマキ」を使用したコルクを製造するメーカーとして、[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
人気記事ランキング(全体)
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
最新の投稿記事(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
- 1
- 2