
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、「BMW X2(エックスツー)」の新型モデル(全面改良)を、全国のBMW正規ディーラーを通じて販売することを発表した。納車時期は、BMW X2 xDrive20i(エックスドライブニーマルアイ)は2024年第1四半期以降、BMW X2 M35i xDrive(エムサンゴーアイ・エックスドライブ)と、BMW iX2 xDrive30(アイエックスツー・エックスドライブサンマル)は2024年第2四半期以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ガソリン車は2タイプ、BEVは1タイプを設定
今回、全面改良されたX2シリーズは、第二世代目に当たるモデル。力強いエクステリアデザインに加えて、BMWカーブド・ディスプレイの採用や、iDriveコントローラーの廃止など、ユーザー・インターフェースにおいても、大幅なデジタル化が行われていることが特徴。さらにBEVのBMW iX2(アイエックスツー)をラインアップする。
パワートレーンは、2つのガソリンターボモデルと1つのBEVモデル、合計3タイプを設定。
最もベーシックなX2 xDrive20i(エックスドライブニーマルアイ)は、2L直列4気筒BMWツインパワーターボを搭載。最高出力150kW/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpmを発揮。
高性能モデルになるBMW X2 M35i xDriveは、高効率化した2L直列4気筒BMWツインパワーターボにより、最高出力233kW/5750-6500rpm、最大トルク400Nm/2000-4500rpmを発揮。シリーズ唯一の「Mパフォーマンスモデル」らしく、機械式リミテッド・スリップ・デファレンシャル、アダプティブMサスペンションなど、走りの質を高める装備を装着することで、ダイナミックな走りと駆けぬける歓びを高い次元で提供する。
そしてBEVのiX2 xDrive30(エックスドライブサンマル)は、最高出力140kWを発揮するモーターを前後に搭載。このツインモーターシステムのシステム合計最高出力は200kW、システム合計最大トルクは494Nmを発揮。BEVらしい俊敏なモデルで、0-100km/h加速は5.6秒を記録。一充電での走行可能距離は417-449kmになる。
先進装備も充実、実用性の高さも際立っている
エクステリアは、力強くシャープな印象を与える大型なBMW特有のキドニー・グリルと、環状のシグネチャーを2回繰り返すツイン・サーキュラーを進化させたアダプティブLEDヘッドライトを採用することで力強さを強調するほか、ドア・ハンドルをドア・パネルと一体化させたフラッシュ・ハンドルの採用などで、空力特性も強化。
インテリアは、メーターパネルとコントロール・ディスプレイを一体化させたBMWカーブド・ディスプレイを採用。キャビンスペースもリヤに大人3名が座れる空間を確保すると共に、40:20:40分割可倒シートの採用により十分な荷室を確保。BMW X2 M35i xDriveの荷室は、大人3名乗車時には560L、リヤシートを前方に全て倒すことで最大1470Lにまで拡大することができる。
車載IT機能は、BMWモデルとして初となるBMWオペレーティング・システム9.0を搭載。BMW iDriveは、BMWカーブド・ディスプレイとBMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントを通じてタッチディスプレイ操作と、音声操作に対応している。
iX2 xDrive30
主な車両諸元(ヨーロッパ仕様値)
BMW X2 xDrive20i
全長4554mm、全幅1845mm、全高1575mm、ホイールベース2692mm、車両重量1690kg、排気量1998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力150kW/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpm。
BMW X2 M35i xDrive
全長4567mm、全幅1845mm、全高1575mm、ホイールベース2692mm、車両重量1770kg、排気量1998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力233kW/5750-6500 rpm、最大トルク400Nm/2000-4500rpm。
BMW iX2 xDrive30
全長4554mm、全幅1845mm、全高1560mm、ホイールベース2690mm、車両重量2095kg、最高出力200kW、最大トルク494Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量232.0Ah/64.7kWh、一充電走行距離417-449km。
モデル | メーカー希望小売価格 |
高効率ガソリン・エンジン搭載モデル | |
BMW X2 xDrive20i M Sport | 628万円 |
BMW X2 M35i xDrive | 810万円 |
電気自動車 | |
BMW iX2 xDrive30 M Sport | 742万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(SUV)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
- 1
- 2