
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、「BMW X2(エックスツー)」の新型モデル(全面改良)を、全国のBMW正規ディーラーを通じて販売することを発表した。納車時期は、BMW X2 xDrive20i(エックスドライブニーマルアイ)は2024年第1四半期以降、BMW X2 M35i xDrive(エムサンゴーアイ・エックスドライブ)と、BMW iX2 xDrive30(アイエックスツー・エックスドライブサンマル)は2024年第2四半期以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ガソリン車は2タイプ、BEVは1タイプを設定
今回、全面改良されたX2シリーズは、第二世代目に当たるモデル。力強いエクステリアデザインに加えて、BMWカーブド・ディスプレイの採用や、iDriveコントローラーの廃止など、ユーザー・インターフェースにおいても、大幅なデジタル化が行われていることが特徴。さらにBEVのBMW iX2(アイエックスツー)をラインアップする。
パワートレーンは、2つのガソリンターボモデルと1つのBEVモデル、合計3タイプを設定。
最もベーシックなX2 xDrive20i(エックスドライブニーマルアイ)は、2L直列4気筒BMWツインパワーターボを搭載。最高出力150kW/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpmを発揮。
高性能モデルになるBMW X2 M35i xDriveは、高効率化した2L直列4気筒BMWツインパワーターボにより、最高出力233kW/5750-6500rpm、最大トルク400Nm/2000-4500rpmを発揮。シリーズ唯一の「Mパフォーマンスモデル」らしく、機械式リミテッド・スリップ・デファレンシャル、アダプティブMサスペンションなど、走りの質を高める装備を装着することで、ダイナミックな走りと駆けぬける歓びを高い次元で提供する。
そしてBEVのiX2 xDrive30(エックスドライブサンマル)は、最高出力140kWを発揮するモーターを前後に搭載。このツインモーターシステムのシステム合計最高出力は200kW、システム合計最大トルクは494Nmを発揮。BEVらしい俊敏なモデルで、0-100km/h加速は5.6秒を記録。一充電での走行可能距離は417-449kmになる。
先進装備も充実、実用性の高さも際立っている
エクステリアは、力強くシャープな印象を与える大型なBMW特有のキドニー・グリルと、環状のシグネチャーを2回繰り返すツイン・サーキュラーを進化させたアダプティブLEDヘッドライトを採用することで力強さを強調するほか、ドア・ハンドルをドア・パネルと一体化させたフラッシュ・ハンドルの採用などで、空力特性も強化。
インテリアは、メーターパネルとコントロール・ディスプレイを一体化させたBMWカーブド・ディスプレイを採用。キャビンスペースもリヤに大人3名が座れる空間を確保すると共に、40:20:40分割可倒シートの採用により十分な荷室を確保。BMW X2 M35i xDriveの荷室は、大人3名乗車時には560L、リヤシートを前方に全て倒すことで最大1470Lにまで拡大することができる。
車載IT機能は、BMWモデルとして初となるBMWオペレーティング・システム9.0を搭載。BMW iDriveは、BMWカーブド・ディスプレイとBMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントを通じてタッチディスプレイ操作と、音声操作に対応している。
iX2 xDrive30
主な車両諸元(ヨーロッパ仕様値)
BMW X2 xDrive20i
全長4554mm、全幅1845mm、全高1575mm、ホイールベース2692mm、車両重量1690kg、排気量1998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力150kW/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpm。
BMW X2 M35i xDrive
全長4567mm、全幅1845mm、全高1575mm、ホイールベース2692mm、車両重量1770kg、排気量1998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力233kW/5750-6500 rpm、最大トルク400Nm/2000-4500rpm。
BMW iX2 xDrive30
全長4554mm、全幅1845mm、全高1560mm、ホイールベース2690mm、車両重量2095kg、最高出力200kW、最大トルク494Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量232.0Ah/64.7kWh、一充電走行距離417-449km。
モデル | メーカー希望小売価格 |
高効率ガソリン・エンジン搭載モデル | |
BMW X2 xDrive20i M Sport | 628万円 |
BMW X2 M35i xDrive | 810万円 |
電気自動車 | |
BMW iX2 xDrive30 M Sport | 742万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(SUV)
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
- 1
- 2